
呪術廻戦 3年生は秤金次と星綺羅羅だけなの?4年生は登場しないのか
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
アニメが大ヒットして呪術廻戦。
本誌のジャンプではまだまだ連載中でアツい展開が繰り広がれています。
アニメ化して成功した作品の一つでもありますね呪術廻戦は。
アニメをみて呪術廻戦にはまった人も多いはず。
アニメは漫画でいうとどこまでの話だったのか。
続きを読むには何巻から読めばいいのか。
呪術廻戦のアニメの続きを漫画で読むとしたら何巻から解説します。
呪術廻戦 アニメは漫画の何巻?
呪術廻戦 3年生は秤金次と星綺羅羅だけなの?4年生は登場しないのか
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
アニメが大ヒットして終わった呪術廻戦。
起首雷同編が終わり、原作でも人気が高い脹相も登場して終了しましたね。。
発表されたようですが、檜山「呪術廻戦」壊相役で出演します!
— 檜山修之(とやまけんの「ただ座して噺すのみ!ラヂオ。」公式) (@onsen_hanadi) March 8, 2021
お楽しみに(^^)#呪術廻戦 https://t.co/FgyXwMJTsZ
呪術廻戦のアニメは全24話で終了しました。
アニメから呪術廻戦にはまった人も多い。
呪術廻戦のアニメは漫画の何巻までだったのでしょう?
呪術廻戦のアニメの放送範囲は原作の漫画でいうと8巻の途中まで。
起首雷同編は単行本の7巻と8巻に該当。
その後の、お話も8巻の途中まで。
なぜ8巻の途中だったのは後ほど説明しますが、きちんとした理由があります。
虎杖たちが1級に推薦されるシーンで終わった呪術廻戦のアニメ。
続きがきになりますよね~1級になれたのかどうかも気になるし。
呪術廻戦のアニメは漫画の8巻までであることがわかりました。
呪術廻戦アニメの続きは何巻から?
呪術廻戦 3年生は秤金次と星綺羅羅だけなの?4年生は登場しないのか
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
アニメが終わってしまった呪術廻戦。
TVアニメ #呪術廻戦 はとうとう今夜で最終回!放送開始が1時40分からと、通常より15分繰り下がっていますのでリアタイと録画予約する方はご注意を。 https://t.co/qSOsYk2xdQ
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) March 26, 2021
アニメ2期が期待されていますが、恐らくアニメ2期は放送されても来年になるでしょう。
今年中に2期を見たい気持ちはありますが、映画もあるので絶対に制作が間に合わないですからね。
そうなると、アニメの続きを漫画で読みたい人も多いでしょう。
呪術廻戦のアニメの続きは漫画でいうと何巻からになるのか。
呪術廻戦のアニメの続きは8巻の途中から!
アニメが8巻の途中で終わったのは8巻の途中から五条悟・夏油傑の過去編がスタートするから。
このストーリーは原作の中でもトップクラスに人気があります。
映画化が期待されたほど。
https://twitter.com/TORIAEZKARAOKE/status/1368038180071501826
アニメの続きを漫画で読むならば8巻の途中からの懐玉編から読むことをオススメします。
アニメのおさらいにもなりますし、何より五条悟の高校生姿がみれますから。
呪術廻戦の漫画10巻から渋谷事変がスタートします。
なので、まずはアニメの続きの8巻の途中から五条悟の過去編を読むべき。
それが読み終わってから渋谷事変がスタートする10巻にいかないと意味がわからなくなります。
特に、五条悟と夏油傑の関係性を知る為には懐玉編は絶対に欠かせないストーリ。
そういった意味では呪術廻戦の8~9巻を先に読んでおいたほうが物語り的にはすっきりします。
呪術廻戦のアニメの続きは漫画8巻の途中の五条悟と夏油傑の過去編からです。
呪術廻戦 アニメ 漫画の続きは読んだほうがいい?
呪術廻戦 3年生は秤金次と星綺羅羅だけなの?4年生は登場しないのか
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
本誌の漫画も絶好調の呪術廻戦。
あと2年で終わるといわれていますが、まだまだ終わりそうにもないですね。
終わってほしくはないので、もうちょっと続いて欲しい。
アニメでハマって漫画を読むか悩んでる人も多いでしょう。
呪術廻戦のアニメから漫画に進むのはありなのか?
結論からいえば、読んだほうが面白いと想います!!!
アニメ2期まで待つというのも一つの手ではありますが、アニメ2期は早くても来年。
まずはクリスマスに公開される映画がありますが、それまでアニメの再放送もない。
そうなると、漫画で続きを読んだほうが面白いのかなとは想います。
アニメは8巻の途中まででしたが、呪術廻戦の漫画は現在16巻まで発売されています。
あと8巻分あるので、読んでおいてアニメ2期に備えるたほうがより楽しめるのではないかと。
個人的にはアニメより漫画のほうが面白いと想いますし。
アニメが好きだから漫画を読まないという人もいるでしょうが、今の時代どこでもネタバレがされているのでどうせなら漫画を読んでしまったほうがスッキリするのではないかと。
アニメは放送時間の都合上、うまく編集されていますからね。
細かいところまでみるのであれば絶対に漫画のほうがいい。
呪術廻戦のアニメの続きは漫画で読むことをオススメします。
まとめ
いよいよアニメの終わりが近づいている呪術廻戦。
最後の話がどこで終わるのか非常に気になります。
呪術廻戦の原作の漫画でいうと8巻までがアニメ。
五条悟の過去編前で終わるのは映画への伏線なのか。
映画の情報も早く欲しいですね。
アニメ最終回あたりで公開されるのか非常に今から楽しみですね。