pickup
呪術廻戦のキャラで身長が一番高いのは?五条悟よりも大きいキャラが

アニメが大ヒットしたまま終了した呪術廻戦。
呪術廻戦のアニメ2期が2023年から放送開始。

大好きなアニメが終わってしまうのはいつも
寂しいですね。
映画もDVD化されましたしレンタルが楽しみ。

呪術廻戦といえば個性的なキャラが多いのが特徴。
特にみんな背が高くみえますよね。

そんな中で、呪術廻戦のキャラで身長が一
番高いキャラは誰なのでしょう?

呪術廻戦のキャラの身長をまとめてみました。

呪術廻戦のキャラで身長が一番高いのは?

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

アニメから大ヒットした呪術廻戦。

昨年間違いなく一番ヒットしたアニメといっても
いいでしょう。
映画の興行収入も100憶超えたし。

呪術廻戦の魅力の一つに個性的なキャラの
存在があります。

イケメンキャラからおもしろキャラまでそれぞれ
個性がありますが、みんな背が高く見える。
呪術廻戦のキャラで身長が一番高いのは誰なのか?

結論からいえば、呪術廻戦のキャラで身長が
1番高いキャラは特級呪霊の花御!!

なんとその身長は2m20センチと全キャラの中で
最も身長が高い。
呪術廻戦のキャラの中で背が高い東堂葵との
戦闘シーンでも東堂葵よりも頭一つ大きい。

大人気キャラの五条悟が190センチなので
一番高いかと思いきや、その上がいたとは。

ちなみに同じく特級呪霊の漏瑚も2m超えという
超えもありますが、漏瑚は身長が明らかに
されていない。

いつも腰が曲がっているからそこまで
大きくみえないんですよね~。

現時点では、アニメと漫画を含めて呪術廻戦の
キャラで身長が一番高いのは花御!

また新しいキャラがでてきたら更新される
可能性はありますが、ここまで大きいとは
思わなかったですね。

五条悟の身長は?

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

呪術廻戦といえば、五条悟ですよね。

間違いなく五条悟の存在が呪術廻戦の
人気をここまでひっぱりあげた存在!

普段は目隠しをしてますが、目隠しをとると
とんでもないイケメン!!
しかも、高身長でスタイル抜群のイケメンで実力も最強。

人気がでないわけがないですねこんなキャラが。
ただ、ここ1年以上は本誌のジャンプでも登場してない。
そろそろ復活させてほしいんだけどな~。

映画から見た人は五条悟よりも乙骨のほうが
ファンが多そうですが。

五条悟といえば、高身長のスタイルの良さと
イケメンが売り。
実際に身長は191センチと登場キャラの中
でもトップクラスのスタイル。

リアルな世界で191となるとかなり
背が高いですけどね。
大谷選手よりも上ですから。

ただし、五条悟が一番身長が高いわけでは
ありません。

花御のほうが30センチも高いので、五条悟は
1番ではないことがわかりましたね。

身長が190センチを超えてるキャラが多い?

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

呪術廻戦のキャラで身長が一番高いのは花御!
では、それ以外のキャラで身長が高いのは
どのキャラなのかを簡単にまとめてみました。

まずは身長が190センチ以上のキャラが4人います。

・五条悟

・東堂葵


・夜蛾正道(呪術東京高専学長)


・パンダ

死んでしまった学長の夜蛾正道が以外に大きいんですよね。

呪術廻戦で1番人気キャラの五条悟が191センチなのに対して
夜蛾正道は195センチ。
東堂葵は191センチで五条悟と同じ。

ちなみに、この4人の中で一番身長が高いのはパンダで2mあります。
呪術廻戦で唯一の癒しキャラともいわれるパンダ。
東京高専の学長の夜蛾正道が作り出した呪骸。

呪骸とは「内部に呪いを宿し、自立可能な無生物の総称」
のことですね!!

実際の動物のパンダは身長が大きくても90センチ
といわれています。

ホッキョク熊で最大で2.4mですから、呪術廻戦のパンダは
熊と同じ体型といってもいい。

五条悟と違って、パンダは横にも大きいのでより
大きくみえるんですよね。

呪術廻戦 高身長のキャラまとめ

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

身長190センチ以上のキャラが5人もいる呪術廻戦。
190センチだと相当大きいですが、実は180センチ
以上の高身長キャラも多い。

身長180センチ以上のキャラをまとめてみました。

・夏油傑(186センチ)

・真人(182センチ)


・メカ丸(182センチ)


・七海建人(184センチ)


・禪院直毘人(180センチ)

この中で一番身長が高いのが五条悟の親友である
夏油傑で186センチ。
確かに高校時代に2人で並んだときもそれほど差がなかった。

五条悟の次に人気が高いといってもいい
七海建人は184センチ。

イケメンで真面目で高身長という女性人気が高いのが
納得できますね。
まさか15巻で死亡するとは思いもしなかったですが。

ちなみに、主人公の虎杖は173センチ
同級生の伏黒は175センチ。
虎杖はもう少し小さく見えますが、実は伏黒とそんなに
差がない。

伏黒は常に姿勢がよくて、虎杖と比べると大きくみえる。

意外に身長が高いのが、禪院家の当主である禪院直毘人。
71歳という年齢だし、猫背なので大きくみえないけど
実際は180センチと大きい。

こうやってみると結構身長もおもしろいですね。




身長が低いキャラは?

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

高身長が多い呪術廻戦のキャラ。
170センチ以上のキャラが多いですが
身長が低いキャラもいます。

呪術廻戦で身長が低いキャラは誰なのか。
まず、最初に思い浮かべるのは
大人気キャラの狗巻棘!!

呪術高専2年で、呪術師ではなく呪言師である狗巻棘。
普段は口元を隠していますが、口元を晒すと
イケメンでかつ声がいい。

アニメで口元を晒してからは女性ファンが急増。

声にやられる女性ファンがかなり増えましたね。
そんな狗巻棘の身長は164センチ。
同級生のパンダと真希が大きいのでより
小さく見えますね狗巻棘。

そして、小さいキャラでいえば京都校の学長である
楽巌寺嘉伸。
推定身長が160センチと男性キャラの中では一番小さい。

そして、補助監督の伊地知潔高も小さい。
こちらは見た目からも小さく虎杖や伏黒よりも
小さいのがわかる。推定164センチ。

男性キャラで身長が低いのはこの3人。

女性キャラもいれれば160センチ代は数名増えるが
それでも全体的には多くない。

呪術廻戦のキャラは身長が高く設定されてるんですね。

呪術廻戦 女性キャラの身長は!?

呪術廻戦はパクリすぎと言われている?あの作品をオマージュしすぎ
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる

アニメの2期の放送が待たれる呪術廻戦。

再放送されてますが、一度見た人でも見てる人が
多いんですよね。

呪術廻戦は女性キャラが多くいますが、実は女性キャラの
身長が結構高い。

女性キャラの身長をみていききましょう。

・釘崎野薔薇 160センチ
・三輪霞  160センチ
・禪院真希 170センチ
・禪院真依 170センチ
・冥冥   172センチ
・庵歌姫  171センチ
・家入硝子 171センチ
・西宮桃  150センチ

一番小さいのが京都校の3年生である西宮桃!!
一応ヒロイン枠?の釘崎野薔薇が160センチ、
女性キャラ一番人気の三輪も160センチ。

それ以外の女性キャラは皆170センチと女性の
平均身長よりも高い。
確かにアニメみてても、背が高いキャラ
ばっかりなんですよね女性は。

ちょっと意外だったのが、冥冥の身長が173センチと
虎杖と同じというところ。

180くらいあるように見えるけど、そこまで大きくない。
女性としては高身長ですが、全体でみるとそこまで
高くないんです冥冥は。

あと、特級呪術師である九十九由基の身長が
公開されていませんが恐らく180センチ以上。

虎杖よりは確実に大きいし、伏黒よりも大きい。
登場シーンが少なく、あまり他のキャラと
並ばないので推定ではありますが

180センチは超えてるでしょう。

女性キャラの中では間違いなく一番大きいのは
確かでしょう。

意外にも小さいキャラが少ないのが呪術廻戦の特徴。
調べてみると意外におもしろいですね。

まとめ

呪術廻戦のキャラの身長をまとめてみました。

一番身長が高いキャラが2m超えという。
結構高身長キャラが多いんですよね。

特に五条悟はイケメンで背が高くて最強というチートキャラ。
そりゃ人気がでますね。
七海も負けていないですが。

これからでてくるキャラの身長がわかりましたら更新します。

おすすめの記事