
アニメ開始後、コミックの売り上げが10倍以上に
なった呪術廻戦。
呪術廻戦の大人気キャラといえば五条悟。
自他共に認める最強のキャラクター!!
そんな五条悟の過去編がかなりおもしろいんです。
アニメ2期で放送されると予想されている
五条悟の過去編。
いかにして五条悟は最強になったのか。
なぜ、教師を目指すようになったのか。
五条悟の過去編の魅力を解説します。
呪術廻戦 五条悟の過去編とは?
呪術廻戦で最も人気が高いキャラである五条悟。
最強呪術師でありイケメンである五条悟に
女性ファンはメロメロ。
https://twitter.com/gaara_aki/status/1335227449768988680
五条悟を好きになって呪術廻戦にはまった
女性も多い。
呪術廻戦は現在アニメが放送中ですが、原作の
漫画では五条悟の過去編が連載されてます。
五条悟の過去編は「懐玉編」とされ単行本
8巻から9巻に該当。
この懐玉編は映画化されるのではないかとまで
言われたストーリー。
呪術廻戦を知る上で絶対に欠かせないストーリ。
ざっくりいうと、五条悟の高校時代の物語。
五条悟と夏油傑が呪術界の要である天元が
同化するための星漿体をめぐるストーリー。
天元はすでに原作の漫画でも登場してますね。
この天元をめぐる物語です。
五条悟の過去編はどんなストーリー
呪術廻戦の中でも最高に面白い懐玉編!!
呪術2期でやる懐玉編がマジで楽しみ!五条のガンギマリスマイルを早くアニメで見たい#呪術廻戦#五條悟 pic.twitter.com/Fst9nxX3hE
— Joe ogi (@k1rurlanvshari) August 21, 2022
アニメ2期で放送されるのではないかと期待されてます。
五条悟が高校生の時のストーリー。
もちろん五条悟は呪術東京高専の生徒。
現在の学長である夜蛾学長も登場します。
この過去編は懐玉編と名付けられています。
五条悟と夏油傑が天元の新たな身体となる「星漿体」
の少女・天内理子の護衛。
天内は、呪術界の要である、天元を存続させるために
必要となる少女。
この天内理子を巡って、呪詛師の集団「Q」や宗教団体「盤星教」
から送られてくる刺客と戦うというストーりー。
高校生時代の五条悟が見れるだけでなく、夏油傑や歌姫、
冥冥、学長の夜蛾正道、1年生の七海などアニメでも
おなじみのキャラが登場します。
当時の五条悟は今とは全然違いオラオラ系!!
なぜ、五条悟が教師を目指すようになったかも
五条悟の過去編をみればわかります。
呪術廻戦の物語の中で一番面白いとファンからも評判が高い。
まだ読んだことがない人は是非、一度読んでみてください。
呪術廻戦 五条悟 過去編の登場人物!
懐玉編として漫画の8~9巻に掲載されている
五条悟の過去編。
京都校との交流戦後、新章となる起首雷同編の
次のストーリ。
本日深夜1時25分より、MBS/TBS系全国28局ネットにて第22話「起首雷同」放送!呪霊により3人の男が似た状況で死亡する事件が発生。被害者たちは同じ中学校に在籍していたことが判明し、虎杖、伏黒、釘崎はその調査に派遣されるが…⁉https://t.co/eJOZFE2duy#呪術廻戦 pic.twitter.com/HriEugr6bV
— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) March 12, 2021
アニメでは起首雷同編で終わったのでちょうど次のストーリ。
アニメ2期でやってほしいです。
五条悟の過去編で一番のポイントになるのが登場人物。
五条悟だけでなく、今後のストーリーに直結する
非常に重要なキャラが登場します。
・親友であり現在は特級呪霊達の親玉である夏油傑
・五条悟の生徒である伏黒恵の父親である伏黒甚爾
・日本に4人しかいない特級呪術師の一人で
東堂葵の師匠である九十九由基
もちろんこれ以外にも、同級生の家入硝子、先輩である歌姫
冥冥なども登場しますが、この3人は超重要人物。
五条悟と夏油傑は高校生の時点ですでに特級呪術師ですが、
なんと五条悟の過去編では九十九由基という新たな特級呪術師
がでてくるのです。
九十九由基は交流戦で最も目立った京都校の東堂葵の
師匠なんです。
それだけでなく伏黒恵の父親である伏黒甚爾の登場!!
この伏黒甚爾は五条悟にとっては避けて通れない存在。
非常にストーリーにスパイスを与えてくれる人物です。
伏黒甚爾なくして五条悟が最強になることは
ありえなかったというくらい。
五条悟の過去編の登場人物は現在の呪術廻戦の
本編にも重要人物として登場します。
そのため、絶対に読まないといけないストーリです。
五条悟はどのようにして最強になったのか?
現在の呪術界の中で最強と自他ともに認めるのが
五条悟。
五条悟が生まれたことにより、呪術界のパワーバランスが
大きく崩れ幼いころから億越えの懸賞金としても
狙われていた五条悟。
【祝✭2週年】
— ナナイロ@GOALOUSピューロランド両部配信✮✮✮✮✮ (@ssr_silverhair) March 5, 2020
芥見せんせ、五条悟の幼少期もっと掘り下げてくれていいんですよっb(*´∇`*)#呪術廻戦 pic.twitter.com/t1KqcCQlLp
五条悟は呪術界のエリートである御三家の1つ
五条家の出身で、菅原道真の子孫。
特殊な目六眼の持ち主であり、無下限呪術を唯一つかえる
最強の呪術師。
幼い頃から億超えの賞金首でもありました。
自他共に最強といってしまう五条悟ですが高校生のときから
最強だったかというと実は違います。
もちろん高校生の時点で圧倒的に強かったですが、今見たいな
チートクラスではなかったし使える術式も限られていた。
ではどのようにして最強になったのでしょう?
五条悟は「呪霊操術」を扱う特級呪術師である
夏油傑とコンビを組み最強と謳っていました。
ただ、過去編での五条悟は領域展開も使えず
無下限呪術も青と赤しか使えず。
まだ覚醒前の段階だったんですよね高校生の時は。
五条悟が最強になれたのは伏黒恵の父親である
伏黒甚爾とのバトル後。
伏黒甚爾は特級呪術師である夏油傑をもボコボコにし
無傷で勝利するほど最強キャラ。
最強だと自負していた五条悟が伏黒甚爾とのバトルで
一度殺されかけ、瀕死の間際で復活。
瀕死の間際で今までできなかった事ができるように覚醒し、
再度の伏黒甚爾とのバトルで最強になるのです。
このバトルがなかったら、伏黒甚爾に殺されかけてなければ
無下限呪術を完全に使いこなせるようにはなっていなかった
可能性が高い。
特級呪霊すら子供扱いする五条悟が唯一負けそうになったのが
伏黒の実の父である伏黒甚爾。
最終的には覚醒した五条悟とのバトルで伏黒甚爾は命を落とします。
ある意味、壊玉編の主役といってもいいでしょう伏黒甚爾は。
伏黒甚爾が五条悟を瀕死に追い込み最強にさせたのです。
伏黒の父 伏黒甚爾は五条悟よりも強い?
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
伏黒恵(呪術廻戦)がヒロインと言われるのはなぜ?男性なのに姫扱い
呪術廻戦 五条悟が過去編で最強になったきっかけが伏黒甚爾。
伏黒甚爾とはいったい何者なのか?
伏黒甚爾は呪術高専1年生で五条悟の生徒である伏黒恵の父親!
呪術で一番カッケーヤツってこいつだよね #伏黒甚爾 #天与呪縛 #パパ黒 pic.twitter.com/HOaf2jqHK4
— Tomo66 (@Tomoingress) December 16, 2020
呪術界御三家のひとつ・禪院家の出身。
ただ、生まれつき呪力がなく術式も発動できないし
領域展開もできない。
術式至上主義の禪院家での扱いは落ちこぼれと
でひどい扱いを受けていました。
伏黒恵の先輩である禪院真希と同じですね!!
ただ、伏黒甚爾は驚異的な身体能力と頑強な肉体を持ち
五感で呪霊を認識できる超人!
呪術師が呪力で強化した肉体よりも甚爾の素の肉体が
強いなどの理由から対人戦闘では無類の強さを誇り
唯一無二の存在でした。
特級呪術師である九十九由基も研究対象といってたほど
希少な存在だった伏黒甚爾。
最強の術師殺しの異名を持つ殺し屋であり
女たらしのヒモ同然の男。
息子である伏黒恵からは全く想像ができないですよね。
ちなみに、伏黒甚爾は元々禪院でしたが、婿として
伏黒家にはいったことで改名してるのです。
なので、息子の伏黒恵ももちろん禪院家の血が
半分はいっています。
伏黒恵が天才といわれる所以がここにあるんですね、。
伏黒甚爾は最強の呪術師殺しであり、五条悟との
バトルでは術式を無効化する特級呪具「天逆鉾」」
を使い五条悟の無限を無効化。
#ハンターハンター
— takacy (@takasickvirus) August 26, 2019
休載中でアガり切らない月曜日を#呪術廻戦
アゲリシャス⤴#五条悟#夏油傑#伏黒#死#六道#六眼#理子#特級#天逆鉾#呪力#術式 pic.twitter.com/GEeEjl9tCp
本来ならば無限で当たるはずがない攻撃も無限が
無効かされてしまい、「天逆鉾」で体中をめった刺しに。
一度はあの五条悟を完璧に仕留めるほど。
ここだけみたら完全に五条悟は死んだと誰もが思いました。
呪術廻戦の本編の中で五条悟が完全に死んだと思われた
シーンや倒れたシーンはあとにも先にもこの回のみ。
ただ、五条悟は死にかけのところで「反転術式」を会得。
反転術式は傷を治す術式であり、五条悟が今まで
使えなかった術式。
これを瀕死の状態で習得し、五条悟は覚醒し最強になるのです。
その後、伏黒甚爾との再戦で完璧にやっつける五条悟。
この伏黒甚爾とのバトルがなかったら覚醒を
しなかったかもしれないのです。
五条悟を瀕死にまで追い込み、覚醒させた伏黒甚爾は
過去最強の敵といってもいいでしょう。
五条悟と夏油傑は過去では親友だった?
夏油傑は五条悟の唯一の親友でした。
呪術廻戦を読み進めていくうえで重要な
キャラであるのが夏油傑!
アニメのOPにも登場しまし、特級呪霊を
束ねる親玉としても登場しますね。
ただ、アニメででくる夏油傑と、五条悟の過去編で
登場する夏油傑は別人。
元々夏油傑は五条悟の同級生で最強コンビとして活動!
過去編では、五条悟と一緒に天元の星漿体である
天内を守っていきます。
夏油傑も特級呪術師なので五条悟と同様に強い。
高校時代の夏油傑は五条悟より真面目であり
弱気ものを助けて当たり前という精神の持ち主。
ただ、伏黒甚爾にボコボコにされ天内を殺されてしまう夏油傑。
五条悟が伏黒甚爾を倒したあとから夏油傑は
変わっていってしまうのです。
過去編の夏油傑は非呪術師を守ると考えていましたが、
天内を殺すように依頼した盤星教の非呪術師達を
見たことで自らの考え方に疑問を抱くように。
そして、夏油傑を慕っていた後輩である灰原が任務で命を落とす。
この後、単独任務でとある集落を訪れた際、虐待され
監禁されている呪力を持った双子の少女たちを発見。
この出来事がきっかけで夏油傑は村人⒓人を呪霊操術で殺害。
なんとそのあとに両親をも殺害し、処刑対象の呪詛師として
呪術界から追われることに。
過去編を読むとわかりますが、夏油傑はとても優しく真面目でした。
それ故に苦悩も多かったのと、五条悟の覚醒と後輩の死
高校生には衝撃的過ぎる大人の腹黒さなど精神を
病んでしまう事が多かった。
醜い大人を若いうちにみてしまった事が夏油傑を
大きく変えた可能性があります。
それ故に、呪術廻戦0巻で同じ呪詛師達と
百鬼夜行を行うことにしたのでしょう。
ネタバレになりますが夏油傑は乙骨との戦いに敗れ
最終的に五条悟により殺されます。
この後に、五条悟は夏油傑を唯一の親友って言っています。
なので、アニメにでてくる夏油傑は偽物なんです。
原作でも夏油傑の正体はまだ正確には明かされていない。
非常に今後の展開が楽しみです。
まとめ
爆発的な人気がでてきた呪術廻戦。
メディアのゴリ押しとも言われていますが、おもしろいのは事実。
鬼滅の刃の次にくる漫画といわれてるのは嘘ではない。
特に、呪術廻戦は五条悟の過去編が一番おもしろい。
まだ見てないかたは是非コミックで!!