
呪術廻戦最新話でとうとう虎杖をみつけた乙骨憂太。
このまま乙骨憂太と戦うことになってしまうのか。
気になるのが、乙骨憂太の現在の能力と真の目的。
乙骨憂太は本当に虎杖を殺すつもりできたのか。
それとも別の目的があるのか。
今後の展開を考察していきます。
目次
呪術廻戦 キャラ 乙骨憂太とは?
日本に4人しかいない特級呪呪術師である乙骨憂太。
呪術廻戦の登場キャラの中でも特に人気が高いキャラ。
乙骨憂太は、『呪術廻戦』の前日譚となる『東京都立呪術高等専門学校』の主人公。
呪術廻戦のコミック0巻ですねこれは。
https://twitter.com/tomyo1201/status/1361255235155415042
通常漫画は1巻から始まりますが、呪術廻戦は0巻がありこの0巻の人気高い。
まだ虎杖や伏黒達1年生が入る前の物語で、今の2年生が1年生の時の物語。
この0巻の中で乙骨憂太は主人公。
乙骨憂太が特級呪霊なのは呪いの女王といわれる特級過呪怨霊である「折本里香」通称「りかちゃん」という呪霊に憑かれていたから。
最終的に折本里香の解呪に成功し、折本里香は成仏することになりますが本編で乙骨憂太が登場したときも呪霊を攻撃していたので、本当に解呪したのかはまだあかされていない。
呪術廻戦新章でやっと登場するも、その能力は未定。
渋谷事変までは海外でミゲルと一緒行動しており、どこで何をしているかは謎に包まれていました。
呪術廻戦 狗巻棘の強さはどれくらい?かわいいだけじゃなく声がいい
呪術廻戦五条悟の過去編がおもしろい!いかにして最強になったのか!
呪術廻戦0巻はいつ読むべき?最も面白く読めるタイミングは過去編後
そんな乙骨憂太が新章から登場するも、呪術高専上層部から虎杖を殺すことを任命され受諾。
果たして本当に乙骨憂太は敵になってしまったのか。
呪術廻戦 乙骨憂太は敵なのか?
本編の呪術廻戦でとうとう対面した乙骨憂太と虎杖。
乙骨先輩の登場の仕方、こんなん正義の味方じゃなくて悪の組織の幹部だよ…#wj12#呪術廻戦 pic.twitter.com/tUiSQNQDUl
— KIRA (@elpsaycongruu) February 21, 2021
正確には乙骨が虎杖を見つけた形ですが、気になるのが今後の展開。
虎杖と乙骨は初対面ながら、乙骨は虎杖に対していい感情を抱いていなのは事実。
親友である狗巻棘の片腕を切り落としたのが虎杖だと思っている。
この2人はバトルするのかが気になるところ。
恐らく、ある程度のバトルはするが虎杖がやられることはないと予想できます。
そもそも虎杖は渋谷事変で両面宿儺の指を20本食べさせられている。
本編でも両面宿儺の力が強くなっていると虎杖も認めてるので簡単にやられることはないでしょう。
現時点の現れ方をみる限りは敵とみてもおかしくはない乙骨憂太。
虎杖を本当に殺そうとするのかによって敵か味方かはっきりするでしょう。
呪術廻戦0巻はいつ読むべき?最も面白く読めるタイミングは過去編後
呪術廻戦 漫画の完結はいつ?最終巻の結末は作者が既に明かしている
呪術廻戦 狗巻棘の強さはどれくらい?かわいいだけじゃなく声がいい
呪いの女王と呪いの王のバトルはある意味で見物。
ある程度のバトルは避けられそうにないと考察できます。
呪術廻戦 乙骨憂太は敵ではなく味方?
敵か味方の判別がまだついていない乙骨憂太。
https://twitter.com/Yuuka_illust_/status/1363582838071726083
現時点では敵みたくみえますが、実は味方ではないかという説も多い。
その理由を考察していきます。
乙骨憂太が味方である可能性の理由が3つあげられます。
・呪術界の上層部に恨みがあっても恩は一切感じていないから
・五条悟の遠い親戚だから
・虎杖と同じ境遇だから
一つ一つ説明していきます。
まず、乙骨憂太に虎杖殺害を命令したのは呪術界の上層部。
ただ、乙骨憂太は上層部に恨みがあっても恩義は一切感じていないはず。
そもそも、0巻で乙骨憂太登場時には死刑宣告がされて幽閉されていました。
そんな乙骨が上層部のいう事を素直に聞くとは思えない。
あえて上層部のいう事を聞いたふりをしてスパイになっているのではないかという見方ができます。
二つ目の理由は五条悟との関係性。
乙骨憂太は五条悟と遠い親戚関係にあり、菅原道真の子孫でもある。
ねいろ速報さん : 【呪術廻戦】乙骨勇太ってそんなに強いの?←五条悟の親戚 https://t.co/G66sXoMR5Q pic.twitter.com/qJWcuVz47c
— 神崎 (@neiro_sokuhou) October 22, 2018
五条悟は交流戦の前に海外出張にいってとある部族」のお守りを持ちかえってきた。
恐らく、この海外出張は乙骨憂太に会いにいっていた可能性が高い。
この時、乙骨はアフリカにいる時期だったので恐らく虎杖や伏黒のことを伝えにいったのではないかと。
そのときに、五条悟から自分に何かあったら虎杖達を頼むと依頼されていた可能性が考えられる。
その結果、上層部の支持に従ったふりをして虎杖を探していたと考察できます。
五条悟の海外出張のタイミングを考えると乙骨との接触が一番可能性が高い。
これがなければ敵か味方が判断がつきにくかったですが、この海外出張が伏線とも捕らえられる。
そう考えると乙骨憂太は敵ではなく味方の可能性が高い。
また、乙骨憂太と虎杖の境遇は似ている。
虎杖は呪いの王である両面宿儺、乙骨は呪いの女王である折本里香を宿している。
また、2人とも死刑宣告された身で五条悟るに助けられている。
そういったことを五条悟から乙骨は聞いてる可能性が高い。
呪術廻戦 狗巻棘の強さはどれくらい?かわいいだけじゃなく声がいい
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
こういったことから乙骨憂太は敵ではなく味方である説が有力かと。
もちろん、願望もありますが(笑)
乙骨憂太は敵ではなく味方であることを祈りたいところです。
乙女骨憂太 真の目的は虎杖の保護?
五条悟なみの呪力をもつと思われる乙骨憂太。
五条悟と間違うほどの圧倒的な質量かつもっと不気味な呪力を纏う乙骨憂太…
— 伊達巻 (@tamagofuwafuwaw) February 21, 2021
リカってなに…
里香解呪前の転入時のときとはまた違うの…?
#呪術本誌 pic.twitter.com/O1gmCVU2fm
今回の登場シーンはまさに0巻の乙骨憂太の登場シーンのオマージュとしか思えない。
そんな乙骨憂太の真目的は虎杖の保護!!
本編では、禪院直哉と虎杖のバトル中。
そのバトル中に乙骨憂太が登場しツイッターでも乙骨がトレンドいりするほど。
乙骨憂太の真の目的は恐らく五条悟から依頼を受けての虎杖の保護。
五条悟がいなくなったら、呪術界の上層部が虎杖を死刑にするのは事前に聞いていたと考察。
そのため、虎杖の処刑に立候補し他者が介入できないようにしている可能性が高い。
乙骨憂太は特級呪術師であるため簡単に邪魔はできない。
虎杖を追跡することも処刑を執行するためという名目があれば上層部も疑わない。
そう考えると、乙骨が死刑執行人を上層部から受けたのも納得ができる。
となると、新の目的である虎杖を保護しようとするのに邪魔になるのが禪院直哉。
虎杖と見せかけのバトルの前にまず乙骨憂太と禪院直哉のバトルがありそう。
そして、禪院直哉は真希が死に掛けてることを馬鹿にして乙骨にやられる展開となりそうな・・
禪院直哉くんは地雷踏むの好きすぎて乙骨先輩の真希さん関連の地雷踏む未来しか見えない… さようなら直哉くん…#wj12#呪術廻戦 pic.twitter.com/SaauNxSf2m
— KIRA (@elpsaycongruu) February 21, 2021
そもとも乙骨は0巻で禪院家をぶっつぶそうっていってるし。
虎杖を保護するのであれば上層部と繋がりが強い禪院家の当主にばれるのはまずい。
そう考えるとまずは禪院直哉を倒して虎杖を保護するかと。
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太はいつ登場する?現在の能力はどうなってる
呪術廻戦 五条悟の復活はいつ?両面宿儺の完全復活が終わってから!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
保護するまえに本当に狗巻棘の腕を切っていないかの確認のためのバトルはするでしょうが。
乙骨の真の目的は虎杖の保護という考察結果になりました。
まとめ
乙骨憂太の本当の目的は虎杖の保護!!
この説が有力だと思いますが、茶見先生はいい意味で読者を裏切る。
全く予想だにしない展開になる可能性もありますね。
呪術廻戦本編にやっと登場した乙骨。
今後どうなってしまうのか。
乙骨が敵でないことを祈るしかないですね。
『呪術廻戦』の本編でも何度か名前が登場しており、読者からは『呪術廻戦』本編での乙骨憂太の活躍を期待する声があがっています