
怪獣8号のアニメ化がとうとう決定しました!
コミックはまだ7巻しか発売されていませんが
累計発行部数が700万部を突破。
今もっともジャンプで面白いといわれている作品です。
怪獣8号のアニメはいつから開始なのか。
どこの制作会社が担当するのか。
怪獣8号のアニメ化についてまとめてみました。
怪獣8号とは?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
「マンガ大賞2021」にノミネートされていた
『怪獣8号』
少年ジャンプで連載されている怪獣8号。
ただ、本誌のジャンプではなく漫画アプリ
『少年ジャンプ+』で連載中。
アプリ配信なのに既にコミックの売上が
400万部を突破してる怪獣8号。
今話題になってるスパイ×ファミリーも同じ
アプリで配信されています。
作者は松本直也氏。
怪獣大国と呼ばれている日本を舞台にした
アクションバトル漫画。
毎週金曜日更新されており、最速で閲覧回数
1億回を突破した超話題作なんです。
ストーリーは少年誌にはめずらしい
おじさんが主人公。
主人公・日比野カフカ(ひびのかふか)は、怪獣の死体を
処理する清掃業者モンスタースイーパーの職員。
怪獣清掃会社で働く32歳の青年・日比野カフカは
後輩の市川レノとともに一度は諦めた怪獣討伐を
目的とした防衛隊員の入隊試験に挑むというストーリ。
いずれジャンプ本誌で連載されるのではないかと
思うくらいかなり面白く巷で話題です。
コミックが7巻しか発売されいないので
まだ読んでない人でも充分にストーリー
に追いつけます。
アニメ化してほしい理由は?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
怪獣8号がおすすめされる理由は?主人公の年齢と生き様が魅力的すぎ
おもしろいという声が日々増えていっている怪獣8号。
https://twitter.com/kentowa_star/status/1403637615157399553
まだ7巻しか発売されていないのに、すでに
ハマったという人も多い。
本誌のジャンプでなく、アプリである
ジャンプ+の作品なのにこれだけ
人気がでるのは凄い。
いったいなんでこんなにもハマる人が多いのか。
その理由は下記になります。
王道バトルヒーロー漫画でストーリーが
しっかりしてるだけでなくキャラが
際立っているから
怪獣8号はやはりジャンプの連載作品であり、
ジャンプの三大原則「友情・努力・勝利」
が備わっています。
そのため、人気が出やすくなってるんです。
なぜアニメ化してほしいのかといえば、その
理由はいくつかありますが、一番は色と声で
しょう。
純粋に、アニメ化されると漫画にはない色が
つくので非常に面白くみえるんですよね。
また躍動感がましますよねアニメだと。
バトル漫画であれば尚更それが顕著になる。
また、声優さんの声がはいるのでキャラにも
命が灯される。
これがアニメの醍醐味ですよね!!
特に怪獣8号はバトルシーンも多く、怪獣も
でてくるのでアニメ化したほうが絶対に
面白いはずなんです。
だから多くのファンがアニメ化を望むのでしょう。
近年、大ヒットする漫画にはある共通の
法則があります。
それは、アニメ化してから漫画に火がつき
人気がでるという流れ。
鬼滅の刃や呪術廻戦、東京リベンジャーズ
なんかもまさにこの法則ですね。
昔は漫画が売れてからアニメ化でしたが
最近は逆!!
アニメ化して人気でると漫画も爆発的に
売れるという今までとは逆のパターン。
それだけアニメの力が今の時代は
欠かせなくなっています。
怪獣8号もアニメ化されれば、一気に知名度が
上がり更に人気がでる可能性が高い。
ゴリゴリのバトル漫画ではなく、おじさんが
頑張るバトル漫画の怪獣8号。
アニメ化する頃には今とは比べ物にならない
くらい人気がでてるでしょうね。
怪獣8号 アニメ化はいつ?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
もともとアニメ化が期待されていた怪獣8号。
面白いこともあり、アニメ化したほうが
漫画に命が吹き込まれるので、ファンらは
アニメ化を待望されていました。
とうとうアニメ化が決定した怪獣8号!1
https://twitter.com/shimomatsu1/status/1556454248090857472
いつからアニメ開始なのでしょう?
怪獣8号のアニメ化は現時点ではいつからかは
公開させてません。
ただ、アニメ化することだけ決定してます。
非常に楽しみですが、いつかは未公開。
早く情報を公開してほしいですね。
同じジャンプ+作品のスパイファミリーが
アニメ化して大ヒットしまし影響も
少なからずあるかと。
スパイファミリーがこけてたら怪獣8号の
アニメ化の話もとん挫したはずなので。
ある意味スパイファミリーに感謝。
ただ、アニメ化されるには少し時間がかかるはず。
その理由を解説します。
アニメ化には時間がかかる?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
アニメ化が決定した怪獣8号!
アニメ化は決定しましたが、まだいつから放送かは
公開されていませんし情報もありません。
推測ですが、おそらく1年~2年くらいは
かかるのではないかと思われます。
何故そんなにも時間がかかるのか。
時間がかかる理由としては2つ考えられます。
◆話数問題
◆制作問題
まずアニメ化するにあたり最大の壁が話数!
怪獣8号はまだ7巻しか発売されていません。
最新刊は11月発売予定。
この話数ではアニメをつくるのは相当難しい。
スパイ×ファミリーもアニメ化されるまでは
9巻発売されており、話題になった呪術廻戦
もコミック10巻以上発売されてました。
どれだけ話題になっても、コミックが8巻以上
ないとアニメ化は難しいのです。
なぜアニメ化をするのにそれだけ話が必要なのか。
その理由について説明します
アニメ化するのに話数が必要なのはなぜ?
基本アニメというのは2クールを前提で
製作が考えられます。
2クールだから24話ですね。
なぜ2クールかというと、アニメは円盤や
グッズを制作してそこで収入を得る必要
があります。
ヒットすればするほどグッズや円盤が売れる。
そうなると映画化もしやすくなるのですが
逆に売れないと赤字になってしまいます。
アニメ1話を作るのは相当な時間と労力が
かかっているのです。
だからこそ2クール放送したい。
2クール放送するのには原作の漫画の
話数が必要になります。
その目安が7巻~8巻。
だいたいアニメ化される作品は2クールで
7巻~8巻が相場なんです。
実際に鬼滅の刃や呪術廻戦、東京リベンジャーズ
もそうでしたからね。
なので、怪獣8号もあと1巻、2巻コミック
が発売されたタイミングで放送をされる
可能性が高いと予想できます。
アニメ放送は2024年か?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
6月に7巻が発売した怪獣8号!
https://twitter.com/samy_0124_/status/1413091652806201344
2020年のコミック1巻の売上げで1位も獲得。
アプリ史上最速で閲覧回数が1億を超えてる。
これだけ話題性がある漫画も珍しい。
アニメ化はおそらく2024年でしょう。
2023年にアニメ化が決まってる作品が
いくつかありますがビックタイトルが
結構多い。
呪術廻戦も2期がスタートするし
鬼滅も放送する可能性が高い。
そうなると、被らせないほうがいい。
また話題作は基本的に春アニメか
秋アニメに持ってくる傾向が強い。
このような理由から2024年ではないかと。
早く見たいという声も多いですが今年中は
結構難しいと思います。
アニメを制作中だろうし。
おそらく同じジャンプ作品は放送を被らせない。
結構話題作は春アニメに持ってくることが多いので
2024年の春アニメの可能性が高いかと。
今年中は難しいでしょうが、来年には
アニメ化を期待できそうです。
怪獣8号アニメ制作はどこの会社か?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
怪獣8号がおすすめされる理由は?主人公の年齢と生き様が魅力的すぎ
アニメ化発表された怪獣8号!
https://twitter.com/yoru_0Oo/status/1557329567009755138
気になるのが制作会社ですね。
アニメの作画は非常に重要ですから。
作画次第で決まるといってもおかしくない。
どこのアニメ会社が制作担当するのか。
怪獣8号のアニメ制作会社はまだ公開されて
いませんが、水面下では決まってます。
普通アニメの発表となると制作会社も
発表されるんですけどね。
それなのに一切公開されていないんです。
制作会社としては下記の4つが可能性が
高いと思われます。
・MAPPA
・UFOTABLE
・東映アニメーション
・P.A.WORKS
希望だけいってしまえば、MAPPやUFOTABLE。
この二つの制作会社は実績もあるし、鬼滅や
呪術廻戦の作画のレベルの高さで話題になりました。
特に躍動感あふれる作品は得意としてますからね。
MAPPAがいいですねバトル系に関しては。
怪獣ものもやってますし。
ただ、怪獣といえば忘れてはいけないのが
東映アニメーション!!
円谷プロとコラボして怪獣映画にも名を
連ねている製作会社ですね。
怪獣といったら円谷プロですからね。
あとは、候補としてはP.A.WORKSですね。
絵がキレイで有名で、躍動感あふれるアニメも
得意。
怪獣8号はバトル漫画なので、絵が綺麗な
会社が相性がいいでしょう。
ジャンプ作品なので実績のある会社になるでしょう。
MAPPAかufotableになると考察します。
とにもかくにも早くアニメ化してほしいですね。
作者の松本直也のほかの作品は?
怪獣8号キャラで人気が1番高いのは?最も愛されてる人物はおじさん
怪獣8号って本当に面白い??なんでこんなにも推されているのか考察
怪獣8号がおすすめされる理由は?主人公の年齢と生き様が魅力的すぎ
怪獣8号が大ヒットしている作者の松本直也さん。
ジャンププラスにて怪獣8号の第31話が配信されました!物語が急展開を見せる中、今回で累計閲覧数1億回を突破しました。いつも読んでくれてありがとうございます!今後ともよろしくお願いします!#怪獣8号#ジャンププラスhttps://t.co/52Fu1ARv5i pic.twitter.com/bOWhz9aTye
— 松本 直也 怪獣8号連載中 (@ringo_inuS) April 16, 2021
自身初のヒット作となりますが、これが
デビュー作ではありません。
元々、第22回ジャンプ十二傑新人漫画賞で
最終候補に残り、第27回十二傑新人漫画賞
で十二傑賞受賞。
怪獣8号の作者の松本直也さんのデビューは
赤マルジャンプでネコロマンサーでデビュー。
その後、本誌の少年ジャンプでの連載経験も。
松本直也さんの今までの代表作はポチクロ。
突然なんですがポチクロって漫画(全4巻)最高オブ最高だから読んで。頼む。
— 黄昏の使者 †黒華乱月† (@pipipi_wt) July 30, 2020
ジャンプ+とかでたぶん読める!! pic.twitter.com/SrD0Htw5JO
こちらも単行本を4巻だしているので怪獣8号読む前に
読むのもおすすめです。
今まで大ヒットと呼べる作品がなかった
松本直也さんですが怪獣8号が自身の大ヒット作品に。
ジャンプでの連載経験もありますし、今はジャンプ+
ですが本誌のジャンプで怪獣8号を連載してほしいです。
そしたら更に人気が爆発しそうだし。
まとめ
ジワジワと話題になってきている怪獣8号。
早くアニメ化して欲しいですね。
コミックはまだ6巻ですがすでに400万部
を突破。
売り切れしている本屋もでてきています。
怪獣8号はジャンプ+アプリで連載されてるので
少年誌よりも読みやすくハードルが低いのも特徴。
まだ読んでないひとはぜひこの機会に
読んでみてください。