
本編の新章開始から登場した乙骨憂太。
映画のおかげでもあって乙骨の人気が高っています。
呪術廻戦の原作では元々人気が高い乙骨。
アニメファンは名前しかわからない存在だったので映画で乙骨の
ファンになった方も多いのではないでしょうか。
今の乙骨憂太はどれだけ強いのか。
どんな実力をもってるのかを考察していきます。
目次
乙骨憂太の現在の強さは?
呪術廻戦 五条悟は本当に復活するのか?既に死んでいるという噂も!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
日本に4人しかいない特級呪霊の1人である乙骨憂太。
五条悟に将来自分に並ぶとも言われている乙骨憂太。
映画でもその能力の高さをみせつけてくれましたが、映画と現在の乙骨は違う。
現在は呪術東京高専の2年生であり、さらに強くなっています。
特級というとかなり強いと思いますが、現在の乙骨はどれくらい強いのか。
呪力の量は五条悟よりも上で恐らく全キャラの中でも一番呪力の量が多い。
偽夏油の言う「乙骨は五条にはなれない」が、「里香ちゃんなし」状態を指してたのなら、「リカちゃん」があるなら話は違うのかな
— ぴよ堂@呪術本誌 (@1_27mayo) March 1, 2021
今の乙骨は「底なしの呪力」ではないかもだけど(呪力切れする)、それでも里香ちゃんの代わりの「リカちゃん」で、五条先生より多い呪力量がある、ってことかな。 pic.twitter.com/b98fkBTPlW
東京呪術高専と京都呪術高専の中では間違いなく1番ぶっちぎりで強い。
解呪する前の交流戦では虎杖達が苦戦した東堂や京都校の生徒を瞬殺。
虎杖が乙骨であれば宿儺にも勝てると豪語するほど。
映画の乙骨は特級呪霊に憑かれていた状態ですが解呪した現在も強い。
実際に、呪術廻戦本誌では新章から登場してますが虎杖は相手にならず。
特級と同等の実力がある腸相ですらワンパンでKOされるほど。
あの腸相が戦ったら間違いなく死ぬと虎杖に忠告していたほど。
おそらく、全キャラの中でもトップ3にはいる強さではないかと。
五条悟の次に強いのではないかと考察できますね。
まだ本誌でも全開の強さを見せておらず。
領域展開もどんなものかわからなかったですからね。
現時点の呪術界の中でもベスト3にはいる強さとみていいでしょう。
乙骨の現在の術式は?
呪術廻戦 五条悟は本当に復活するのか?既に死んでいるという噂も!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
呪術廻戦の第2章から本格的に登場した乙骨憂太。
https://twitter.com/tokioka_A7/status/1425413770487091207
呪術廻戦0巻の時は、特級過呪怨霊の折本里香が憑いていましたが最終的には解呪。
現在の乙骨は特級過呪怨霊の折本里香が憑いてない状態。
いったいどんな術式を使うのか。
現時点で判ってる時点の乙骨の能力は次のとおり
・折本里香の呪力を刀に込めて使用する
・反転術式による高度な治癒
・呪力を元に肉体を強化する
・コピー
以前は、無限で術式のコピーが使えましたが現在も使えます。
「模倣(コピー)」の術式が使用可能であることは本誌でも明らかに。
ただし、これは以前と違い条件があります。
それは、指輪を通して「リカ」と接続している間でしかも5分間のみ。
- 術式の使用
- 「リカ」の完全顕現
- 「リカ」からの呪力供給
この条件の時にコピーが使えるんですね。
領域展開も使えるのですが、これはまだ明らかにされておらず。
本誌でみれるチャンスがありましたが、最終的にでなかったし。
これがわかるとどれだけ強いかが測ることができます。
なんせ特級過呪怨霊の折本里香を解呪後に1度4級に落ちた。
それなのにもかかわらず再び特級に上がってる乙骨。
それだけ特殊な能力があるとは考察できます。
はやくここを明らかにして欲しいですね。
乙骨は領域展開を使えるのか?
呪術廻戦で一つの見どころになるのが、領域展開!!
現在、呪術師で領域展開を使えるのは五条悟と伏黒恵くらい。
領域展開#呪術廻戦イラスト#呪術廻戦ファンアート pic.twitter.com/1mUOXtMEXm
— Kanako* (@K_juju_illust) February 15, 2022
特級呪霊クラスになると使えますが、呪術師側は使ってるの五条悟くらい。
特級の乙骨と九十九由紀は使えると思いますが、まだ明かされていません。
秤も使えますね領域展開は。
乙骨は五条悟の遠い親戚であり、日本三大怨霊の一人である菅原道真の子孫。
そう考えると領域展開使えるはずなんですけどね。
呪力の量も多いわけだし。
一度だけ本誌で領域展開だそうとしたけど邪魔された。
今週も呪術廻戦は最高やね。とうとう本気を出した乙骨。リカのドラえもん&呪力銀行にも驚いたけど、戦い方が「大量の呪具→真希」「呪言→狗巻」「手甲での肉弾戦→パンダ」という友達大好きマンで笑ってしまった。
— なくら 残金36,880円 (@Xo6Rm) March 19, 2022
最後は乙骨の領域展開だけでも盛り上がるのにまさかの三者とも。最高や#呪術本誌 pic.twitter.com/thBMmfdyvo
この後どんな展開にとおもったらまさかの展開になりましたからね。
いったいどんな領域展開を使うのか非常に気になります。
もしかしたら里香が領域展開の役目を果たしてる可能性もありますが。
乙骨憂太はなぜ1人だけ白い制服を着ている?
呪術廻戦 五条悟は本当に復活するのか?既に死んでいるという噂も!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
本誌で虎杖の死刑執行人として登場した乙骨憂太。
りかちゃんはまだでてきていませんが、刀一本で虎杖を追い詰めているほど。
登場したときは完全に敵になったかと思いましたが、これは演技でちゃんと味方のまま。
俺は乙骨先輩をまだ味方だと思ってる pic.twitter.com/YmUwEbdPVC
— 龍之介 (@ryunosuke0126) February 28, 2021
呪術廻戦のガイドブックには、折元里香を解呪した後に4級に降格。
ただ、その後再度特級に昇格したという情報が書かれています。
海外でミゲルと一緒に修行していた可能性もありますね道具を探す意外にも。
気付いた人もいると思いますが乙骨憂太は1人だけ白い制服。
基本的に呪術高専の制服は学生服の黒い制服。
それなのに、なぜ乙骨憂太だけは白い制服なのでしょう?
これは問題児だからとか折元里香が憑いてるからという情報もありますが
最初の死刑執行される前の時点で白い制服を着ており、五条悟がそのまま
転校させたから!!
問題児であれば、虎杖も同じなので制服が白くなっていい。
虎杖はフードがついてるものの、制服は黒なので問題児=白いわけではない。
同級生の狗巻棘も口元が隠れる制服になってるしある程度制服は
カスタマイズできるということ。
白いほうが目立っていいですけどね。
特に乙骨憂太は日本に4人しかいない特級呪術師であるのである程度自由が利くのでしょう。
乙骨憂太の実力は五条悟並と腸相が認めているほど。
脹相お兄ちゃんやっとるー!!!#呪術本誌 #wj13 pic.twitter.com/9VYmG0qqrM
— ちくわ( ᐛ )و (@Chi_Kuwa5w) February 28, 2021
そういった意味では制服もある程度融通が利くのでしょう。
一部では問題児だからといわれていますが、乙骨憂太はどちらかといえば優等生。
東堂葵のほうが問題児でしょうからね。
再登場したときも白い制服のままだった乙骨憂太。
乙骨憂太=白い制服で固定なのでしょう。
呪術廻戦 乙骨憂太はアニメに登場した?
呪術廻戦 五条悟は本当に復活するのか?既に死んでいるという噂も!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
渋谷編が終わり新章が連載されてる呪術廻戦の本編
https://twitter.com/soshakuoniya/status/1518345054691094528
本誌でも初登場となり、登場直後にツイッターでトレンド入り!!
登場回数が少ないにも関わらず人気ランキングでもベスト10入り
しており、コスプレする人も多い乙骨憂太。
そんな乙骨憂太は本誌には登場しましたが、アニメには登場したのか?
結論からいうと残念ながらアニメには登場しませんでした!!
OPにはミゲルと一緒に出演していますが、あくまでもあれはOPのみ。
実際に本誌でも初登場するまでは扉絵にはでていましたが、連載が
開始になって2年近く登場していなかったレアキャラなんです。
名前や一瞬だけ姿が登場するのでアニメでもでてくるかな~と思いますよね。
アニメでは乙骨憂太は現在、海外にいる設定になっています。
ねいろ速報さん : 【呪術廻戦】扉絵で乙骨憂太とミゲル登場! 留学先はアフリカ? https://t.co/1G5KadYA5S pic.twitter.com/3Ej8pqJudt
— 神崎 (@neiro_sokuhou) October 28, 2018
この一緒に写ってるのはミゲルというキャラであり、0巻で五条悟と戦って破れます。
仲間になったのか、乙骨と何故一緒にいるかは明らかにされていません。
アニメでも登場して欲しいですが、ストーリー的にアニメは交流戦の
最後が最終話になる予定。
交流戦のストーリーに乙骨は入っていないのでアニメでは出演しないことは確実。
本誌でも渋谷事変で五条悟を助けるために登場するかと思いきや、
渋谷事変終了後の新章でしたからね登場したのは乙骨が。
人気キャラだけにアニメでも出演が望まれますが、ストーリー的にあえりえないでしょう。
ただ、本編の漫画の新章では乙骨がメインとなりそうなのでそれはそれで楽しみですね。
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太とは?
呪術廻戦 五条悟は本当に復活するのか?既に死んでいるという噂も!
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
連載中の本誌から登場した呪術廻戦の乙骨憂太。
【#呪術廻戦】12月17日(金)予約開始! #るかっぷ 「乙骨憂太 /夏油傑」 pic.twitter.com/NFEliV2HUW
— 呪術廻戦【Hobby collect】 (@jujutsu3199) December 17, 2021
アニメ派で漫画を読んでいない人はOPでの一瞬の映像しかわらかない人物。
アニメでも東堂が交流戦に乙骨を呼べというシーンがあるのですが、あくまでも
名前だけ。
いったいどんな人物なのか!?
乙骨憂太は『東京都立呪術高等専門学校』の2年生。
日本に四人しか存在しない特級呪術師の一人。
日本三大怨霊の一人・菅原道真の子孫で、超遠縁ですがあの五条悟の親戚でもあります。
原作の漫画では渋谷事変の後から登場していますが、呪術廻戦の漫画0巻での
主人公。
性格は強さや優しさに敏感で、尊敬する友人を傷つけられると全力で怒る。
ただ、状況を的確に判断ができ時に非情なまでの手段を選ぶこともできる
非常にバランスが取れている。
五条悟に将来自分に並ぶといわれるほどの実力の持ち主。
https://twitter.com/kcou58/status/1327562805130588171
アニメでは第8話で乙骨と秤というワードのみでてきます。
アニメでも人気だった京都校との交流戦ですが、昨年は
乙骨憂太が1人で京都校を圧勝。
乙骨憂太人気が高く登場が待ち望まれているキャラなんです。
まとめ
呪術廻戦の人気キャラである乙骨憂太!!
映画公開非常に楽しみですね。
そういえば、ミゲルと一緒に海外にいっていた乙骨憂太。
ミゲルは登場しないのでしょうかね?
五条悟の攻撃を受けきって無事でいた人物でもありますからね。
ミゲルも登場してほしいですね。
今後の展開が非常に気になる呪術廻戦。
秤も登場したし乙骨ももっと多く登場して欲しいですね。