
アニメがいよいよ終了してしまった呪術廻戦。
今期で一番ヒットしたアニメであることは間違いない。
気になるのが続編となるアニメ2期と映画化!
呪術廻戦が映画化される可能性はあるのでしょうか?
呪術廻戦が映画化される場合、ストーリーはどうなるのかを考察してみました。
目次
呪術廻戦 映画化が決定!
伏黒恵(呪術廻戦)がヒロインと言われるのはなぜ?男性なのに姫扱い
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
アニメから大ヒットした呪術廻戦。
最終話も終わり、次は映画化が決定。
「呪術廻戦」映画化決定!乙骨憂太の物語『劇場版 呪術廻戦 0』今冬公開#呪術0巻映画化
— モデルプレス (@modelpress) March 27, 2021
▼記事詳細https://t.co/DFVbH0rpPu
原作の漫画いうと8巻の途中まで進みました。
終わり方としては丁度いいストーリーではないかと。
気になるのが、呪術廻戦が映画化されるのかどうかでしたが、見事映画化が決定。
呪術廻戦の映画化の話は当然のことながら少し前から進められていました。
現在アニメの1期が終わりかけ。
このままの流れだと映画化→アニメ2期は間違いないですね。
ジャンプ作品でアニメ化されたものは数多く映画化されています。
呪術廻戦は原作の漫画の発行部数が4000万部を超えている超売れっ子作品となりました。
そうなると、集英社が映画化しないわけがない。
今もっとも人気があるアニメであり、話題作でもあるので間違いなく映画化がするでしょう。
鬼滅の刃までの勢いはないにしても、鬼滅の刃と同じ流れを汲むことは明白。
公開日や内容が気になるところではありますが、呪術廻戦の映画化の可能性は極めてたかいと思います。
呪術廻戦 映画化のストーリは?
呪術廻戦の次にくる漫画は怪獣8号!夢に破れた働く大人が必ずハマる
呪術廻戦 人気の理由はあのキャラのおかげ?王道の3つの理由が関係
次回で最終話を迎えるアニメ呪術廻戦。
最終話のタイトルは共犯。
呪術廻戦23話見ました❗ 伏黒の領域展開「嵌合暗翳庭」最高でした(* • ω • )b
— ユートピア (@p_saber1) March 20, 2021
次回24話『共犯』も楽しみです!!#アニメ好きと繋がりたい#アニメ好きな人と繋がりたい#アニメ #フォロバ#いいねした人全員フォロー#いいねした人全員フォローする#RT拡散希望#呪術廻戦 pic.twitter.com/UBpbyg5w73
伏黒の活躍に続き、最後は虎杖と釘崎のタッグでアニメ最終話は終了。
この後、映画化される可能性が高い呪術廻戦。
呪術廻戦が映画化されるとすると、ストーリーはどうなるのか?
呪術廻戦が映画化された場合、ストーリーは次の2つのどちらかになる可能性が高いといわれていました。
・呪術廻戦0巻(乙骨憂太編)
https://twitter.com/noba_love1/status/1369171514512134145
アニメのストーリーの続きでいえば、五条悟の過去編となる。
呪術廻戦のアニメはまさに五条悟の過去編にはいる直前でアニメが終了。
鬼滅の刃と同じ方法でいくならば、原作の漫画の続きでもある五条悟の過去編が映画化。
結果的に、五条悟の過去編ではなく乙骨が主人公の0巻に決定!!
以前から呪術廻戦0巻は映画化の声が非常に多く0巻は0巻で完結する物語なので映画化には最適。
コミックも1巻分なので編集もしやすいし、ここらで0巻をやっておいても問題はない。
乙骨が本編の漫画で登場してきてますしね。
もしかしたら漫画の乙骨はこの伏線だったのかもしれません。
呪術廻戦 映画化はいつ?
映画化がきまった呪術廻戦。
https://twitter.com/daijirodanno/status/1375610611363540993
乙骨憂太が主人公の0巻が物語りなので現在の主人公である虎杖や伏黒はでてきません。
もちろん、両面宿儺も登場しない。
ただ、五条悟は乙骨憂太の担任であるため登場します。
気になるのが公開日!!
今冬公開予定となっていますが、いったいいつになるのか?
現時点で考えられるのは、2022年に入ってからの公開!!!
なぜならば、今秋のアニメに鬼滅の刃の2期がスタート。
そのため、鬼滅の刃が1クール放送だと考えると年末までの放送となる。
鬼滅の刃のアニメの2期の放送が終わってからになる可能性が高い。
今冬なので、恐らく時期的に12月~2月の間の公開。
アニメが終わってから1年近くたってからの映画公開がアニメは基本。
そう考えると呪術廻戦の映画は2022年に入ってからかクリスマスになるかどちらかでしょう。
大人気だったアニメ呪術廻戦が放送終了。
はやく続きをみたいですよね。
しばらくはジャンプで連載中の本編を楽しむしかないですね。
呪術廻戦 映画化するならどちらがおすすめ?
呪術廻戦 乙骨憂太は敵になってしまったか?真の目的を考察してみた
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
呪術廻戦五条悟の過去編がおもしろい!いかにして最強になったのか!
待ち望まれる呪術廻戦の映画化!!
いったい五条悟の過去編と呪術廻戦0巻であればどちらが面白いのか。
結論からいえば、呪術廻戦を映画化するのであれば五条悟の過去編がおすすめ。
なぜかというと、理由が3つあります。
・夏油傑がなぜ闇落ちしたのかがわかる
・五条悟がいかにして最強になったのかを理解できる
五条悟の過去編は呪術廻戦を読み解いていく上で絶対に欠かせないストーリ。
いかにして五条悟が最強になったのか、なぜ夏油傑は高専におらず特級呪霊達を率いているのかなどを知らないとこの先のストーリーを読んでいてもわからないことだらけ。
特に五条悟の過去編のキーマンは夏油傑でもあるので、絶対に読んでおかないといけない。
五条悟の過去編は五条悟が高校生のときの話。
それこそ今登場している夏油傑だけでなく、同級生の家入硝子や学長の夜蛾正道、京都校の先生である歌姫なども登場するのでストーリーに馴染みやすい。
また伏黒の父であるひそかに人気のキャラである伏黒甚爾も登場する。
#呪術廻戦 #模写 #伏黒甚爾 #鉛筆画
— はるすず (@hal0305) March 19, 2021
おはようございます。悠仁生誕祭なの知らなくて、パパ黒描いちゃいました。悠仁ごめんよ。 pic.twitter.com/8fuhEe9avv
この伏黒甚爾は非常に重要なキャラであり物語をすすめるうえで絶対にかかせない存在。
五条悟が最強になるきっかけになったキャラ。
そういった意味でも、呪術廻戦を映画化するのであれば五条悟の過去編がおすすめ。
0巻は0巻で非常に面白しい大好きですが、映画化するとなると五条悟の過去編のほうがいいでしょう。
五条悟の人気にあやかるという点も考慮して。
呪術廻戦 五条悟の過去編とは?
呪術廻戦五条悟の過去編がおもしろい!いかにして最強になったのか!
呪術廻戦 女性キャラで一番かわいいのは?ヒロインは釘崎ではない!
過去編が映画化かされる可能性が高い呪術廻戦。
原作でも人気の五条悟の過去編。
いったいどんな内容なのでしょう。
五条悟の過去編は漫画でいうと8巻の途中~9巻まで。
映画化するには丁度いい長さなんです。
物語は五条悟と夏油傑が呪術高専2年生のときの話。
もちろん1学年後輩である七海も少しだけ登場します。
五条悟の過去編は壊玉編。
ストーリーをざっくり話すと五条悟と夏油傑が『星漿体』護衛の任務をするという話。
#呪術廻戦 はアニメの話数的に #起首雷同 編で終わって、鬼滅の無限列車編みたいに、五条と夏油過去編の #懐玉編 で映画するんじゃないかなとか思ったり。 pic.twitter.com/WNCe815Mtn
— けーすけ/繊細なやつ (@sensaisugiru) March 12, 2021
『星漿体』というのは、天元の器です。
天元は呪術廻戦のアニメでもワードとしてもでてきましたが、詳しくは紹介されていません。
漫画でも物凄くざっくりでありまだまだ謎が多いのですが、簡単にいうと日本の呪術界の中心ともいえる存在。
一応、「様」づけされることから、作中の登場人物たちは「人間」として扱っているみたいですが実際に姿をみたわけでもなく、本当に人間的な存在なのかも謎。
ただ、不死ではなく不老でもないことから人間的な存在であることは間違いなさそう。
その天元が一定以上老いると人類の敵にまわる可能性があるため、『星漿体』と同化する必要がある。
その『星漿体』を護衛するのが、五条悟の過去編のストーリ。
いくつかの敵がでてくるのですが、五条悟の過去編(懐玉編)で最も重要な人物はが伏黒甚爾!
伏黒恵の実の父親であり、懐玉編における最重要人物。
五条悟に唯一一度土をつけた男でもあり、夏油傑が全く相手にならず闇落ちしたきっかけにもなった人物。
伏黒甚爾がでてこなかったら物語は大きく変わっていた可能性が高い。
五条悟が反転術式を使えるようになったもの、六目を使いこなせるようになったのも伏黒甚爾とのバトルがあったから。
個人的には夏油傑がどのようにして闇落ちしていったかを見てほしい。
そうすると、アニメに登場する夏油傑がなんとなくわかってくるので。
五条悟の過去編は非常に面白い。
是非、映画化して多くの人にみてほしいですね。
まとめ
呪術廻戦の声優は鬼滅にも出演してる!人気声優があのキャラを担当
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
呪術廻戦の映画化の発表はやくしてほしいですね。
やらないという選択肢は絶対にないでしょうし。
映画化してはやくアニメ2期をやってほしいものです。
懐玉編になるのか0巻になるのか、それともオリジナルストーリーになるのか。
呪術廻戦の映画化非常に楽しみですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。