
本誌の呪術廻戦が盛り上がっています。
とうとう伏線を回収し始めてきている呪術廻戦。
来月には新刊も発売予定で早くも予約が殺到。
かなり気になりますね。
呪術廻戦でよくワードとして登場するのが御三家。
呪術界の御三家の力関係はどのようになっているのか。
モデルはあるのか?御三家でどこが力があるのか。
御三家の全容を解き明かしてみたいと思います。
目次
呪術廻戦 御三家とは?
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術廻戦 五条悟の彼女は祥子?恋愛要素がないのに人気があるのはなぜ
アニメと共に漫画も絶好調の呪術廻戦。
最新刊が来月に控えていますが、はやくも話題沸騰。
漫画『呪術廻戦』新刊16巻は初の初版200万部 累計5000万部突破で1年で約11倍(写真 全10枚)https://t.co/b5a7fn0aNX
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 31, 2021
#ジャンプ #週刊少年ジャンプ #呪術廻戦 @jump_henshubu @animejujutsu @jujutsu_PR
累計で5000万部を突破と勢いがとまりません。
アニメが放送されてからコミックの売上げが10倍以上に跳ね上がった呪術廻戦。
アニメ効果が凄いですね。
呪術廻戦で登場するのが呪術界御三家!!
呪術界御三家とは長い歴史と権力を持つ3つの家門。
大人気キャラの五条悟の五条家、真希や真衣が育った禪院家、京都校の3年生である加茂憲紀が次期当主となる予定の加茂家。
この3つが呪術界の御三家。
それぞれに相伝の一族に伝わる門外不出の術式があるのが特徴。
御三家はそれぞれが封建的な家門であり、御三家同士の交流は必要最低限しかしない。
五条悟がいる五条家は別として、禪院家と加茂家は宗家の息子が相伝の術式を継いでおらず後継者問題に悩んでいるという特徴も。
呪術界の中でもかなり影響力をもっている御三家!!
御三家の中での力関係はどうなっているのでしょう。
呪術廻戦 御三家の中のモデルは?
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術界の中で非常に大きな影響力をもっている御三家。
今週の呪術廻戦
— じるぼーい (@JILL_boy1998) May 31, 2021
呪術界御三家の禅院家を1人で破滅させるとか天与呪縛強すぎない?#wj26#呪術廻戦 pic.twitter.com/cYYj9kJhSN
それぞれに特徴がありますが、モデルは存在するのでしょうか。
明確なモデルは示されていませが、恐らくモデルは存在します。
というのも、禪院家以外の御三家にはそれぞれ子孫がいます。
五条家の祖先は日本は三大怨霊の1人である菅原道真!
加茂家の祖先は安倍晴明の師匠の賀茂忠行!!
五条家は菅原道真を祖とする公家の家系であり、加茂家は安倍晴明を祖とする貴族・陰陽師の家系とではないかという考察が多い。
加茂家は陰陽師賀茂保憲の「賀茂」であり、五条家も菅原道真の縁戚の歴史上の「五条」。
禪院家だけはちょっとわからいんですよね。
禅宗の寺院が関係してるんのではないかと言われていますが、謎なんですよね。
こうやってみると、御三家である五条家や加茂家が影響をもっているのがわかりますね。
加茂家が貴族で、五条家が公家なら禪院家は何にあたるんだろうな・・
呪術廻戦 加茂家は御三家の中では落ちこぼれ?
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術廻戦キャラ女子で一番強いのは?一番人気が高いのはあの女性!
呪術界のエリートといわれる呪術御三家!!
五条悟の五条家はワンマンチームと言われていますが、五条悟が相伝の術式を継いでおりかつ六眼という特殊な目をもっているため最強ともいわれています。
禪院家もエリートといわれていますが、加茂家だけは落ちこぼれという声も。
加茂家は御三家の中でも「正統派」「伝統派」という位置付けられる最も格式高い家柄なのにいったいなぜ、御三家の中で加茂家が落ちこぼれなのか?
理由は2つ考えられます。
・史上最悪の呪術師という悪名が轟く「加茂憲倫」を輩出してるから
・加茂家の次期当主候補が、準一級呪術師の「加茂憲紀」だから
次期当主は実は側室の子であり、本家の子供ではない。
加茂家の当主の本妻が相伝の術式が使えなかったことで加茂家に迎えられましたが、宗家の子でないというのが負い目になっています。
ただ、これは禪院家も同じなんですよね。
禪院家の当主は本当の相伝の術式を継いでおらず、唯一使えるのが伏黒恵。
だから伏黒恵が次期当主になったのですが。
加茂家は格式が高い家柄のに、史上最悪の呪術師を出してしまったことで汚点扱い。
これが加茂家が落ちこぼれといわれる所以。
決して加茂家の実力がなく、家柄が呪われているだけなんですけどね。
原作を読んでる人ならわかると思いますが、正直禪院家もかわらないと思いますけどね。
呪術廻戦 禪院家の家系図は?
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術廻戦 禪院家と伏黒の関係は?禪院真希と真衣は今後どうなるのか
ややこしいといわれる禪院家の家系図。
アニメでは禪院直毘人が禪院真希や真依の父親役となっていますが正確には違う。
「呪術廻戦」冥冥役は三石琴乃、禪院直毘人役は中田譲治に決定 #三石琴乃 #呪術廻戦 https://t.co/xs9KpzTGb0
— 映画.com (@eigacom) February 24, 2021
現在、わかっている禪院家の登場人物は下記の7人
禪院直毘人・・・特別一級呪術師。26代目当主。
禪院真希・・・四級呪術師。東京呪術高専2年生
禪院真依・・・三級呪術師。京都呪術高専2年生
禪院扇・・・特別一級呪術師。真依と真希の両親。
禪院甚壱・・・特別一級呪術師
禪院直哉・・・特別一級呪術師。直毘人の息子
禪院甚爾(伏黒甚爾)・・・伏黒恵の父親
家系図でみるとこんな感じです。
https://twitter.com/XISTSIX/status/1361190991621877766
気になるのが、禪院真希と真依の父親が禪院直毘人なのか禪院扇なのかというところ。
ファンブックでは、禪院直毘人が父親となっていましたがこれは実は間違いではないかの説がでています。
本編では禪院直毘人の息子は直哉なのは確定。
禪院真希と禪院真依は禪院扇の娘なのではないかと見られています。
ここの情報がはっきりしないんですよね。
禪院家は宗家と分家があり、伏黒の父である禪院甚爾は宗家ではなく分家ではないかと見られている。
まだまだ謎が多い禪院家。
禪院直哉の兄弟もいるみたいだし、今後の物語の鍵になりそうです。
禪院家の実力は?
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術廻戦 五条悟が目を隠す理由は?目隠しすることで制限をかけてる
呪術界御三家の中でも一番歴史が古く長いといわれている禪院家。
特にきになるのが、禪院家の階級。
禪院家は禪院真希と真依を除いて全員が特別1級呪術師なんです。
急に私の性癖を壊しに来た関西弁+着物+クズの禪院直哉 pic.twitter.com/pjjpkJil5X
— ソルティ (@Salty_149) February 21, 2021
特別1級呪術師の階級は特級より下で1級より上。
特級は日本に4人しかおらず、1級はアニメで活躍中の東堂葵がそう。
階級だけみれば特別準1級は特級には及ばないものの相当強いと考えるの妥当。
ただ、実際は特別準1級は御三家の箔をつけるもしくは御三家の「自らが”特別”である」ということを誇示するための等級とも見られています。
その証拠に26代当主である禪院直毘人は特級にも勝てなかった。
七海建人、禪院真希というサポートがありながらも本編で戦った特級呪霊の陀艮には相当苦戦。
その後、漏瑚にも瞬殺されているので決して強いとは思えない。
五条悟や乙骨憂太のような特級みたいな圧倒的な強さもなく、1人で特級呪霊を討伐している東堂葵よりも強いとは考えにくので、御三家の箔をつけるための階級とみていいかと。
体術に優れているが、相伝の術式を引き継いでいる伏黒恵以外はたいしたことがないというのが禪院家の特徴。
特別準1級が全員についてるあたりみると、御三家である禪院家を特別扱いするためにある階級でしょう。
伏黒恵は禪院家なのか?
呪術廻戦 禪院家と伏黒の関係は?禪院真希と真衣は今後どうなるのか
呪術廻戦 禅院家とは?特殊な術式はあるが実は御三家の中で一番弱い
呪術廻戦の交流戦のある1コマで京都校の加茂に伏黒は禪院家出身だろといわれるシーンがあります。
『 #呪術廻戦』18話視聴
— nako(なこ) (@nakopran) February 20, 2021
影を操る伏黒と血を操る加茂、呪術っぽい戦いだった。いきなり特級の花御が出てくるとは!
花御の声が女性なのは驚き。じゅじゅさんぽは相変わらずカオスw pic.twitter.com/hEQTCopmVp
加茂は御三家の一つ加茂家の当主!
伏黒が御三家の一つである禪院家出身であれば性が伏黒ではなく禪院のはず。
伏黒は禪院家出身なのでしょうか。
伏黒恵は禪院家の産まれでありながら、父親の禪院甚爾が禪院家をでて伏黒家の婿養子になったので性が伏黒性。
元々は禪院家出身であることから、真希とも仲がよいし呪術界のことについて色々知っている。
伏黒恵は過去に、相伝の術式を引き継いだため、父親である禪院甚爾が禪院直毘人に10億で売る約束をしていた。
それを五条悟が阻止したため、禪院家の性を名乗らず伏黒家の性を名乗っている。
ただ、血筋は禪院家であり27代当主候補でもあります。
伏黒恵が天才呪術師といわれるのは禪院家の相伝の術式を引き継いでいるからであり、宿薙がお気に入りなのもこれが理由。
本編でも描かれていますが、注目なのは禪院家の当主に伏黒恵がなるかとどうか。
封権的な禪院家をぶっ壊すために当主になりそうな予感も。
伏黒恵は御三家出身であることがわかりました。
まとめ
呪術廻戦に登場する呪術界の御三家。
五条家は最強キャラである五条悟のワンマンチームとも言われている。
加茂家は加茂が当主で真面目な印象。
禪院家を含めた御三家は非常に仲が悪い。
今後、それぞれの家系の内情がもう少し明かされることになるでしょう。
禪院家についてまとめてみました。