
週刊少年ジャンプで最新話137話が公開された呪術廻戦。
とうとう待ちに待った乙骨が登場!!
ただ、思った展開の登場とかなり違いました。
呪術廻戦 ネタバレ(アニメ)!最終回のストーリーはどこまでになる?
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太はいつ登場する?現在の能力はどうなってる
第136話の流れから想像できない展開になった呪術廻戦。
今後の展開を考察してみました。
目次
呪術廻戦 考察 最新話!
第136話から最新の137話で大きく展開がかわった呪術廻戦。
呪術廻戦137話
— Figaro (@FigaroKirstein) January 31, 2021
乙骨先輩!この先どうなるねん!
新章開始??!呪術終わらないで欲しいね!#呪術廻戦 #週刊少年ジャンプ pic.twitter.com/DIbg9B36fk
第136話では、夏油傑が契約してきた大量の呪霊が解き放たれたところで終了。
最新の137話では戦闘になるかと思いきや、渋谷事変が終了した後の話がスタート。
作者の芥見下々先生は、呪術廻戦は大きな物語の3部構成と明かしており渋谷事変は1/3の状態と以前いっていたので第1章が終了した感じでしょうか。
第137話から第2章のスタートとみていいでしょう。
第137話の内容を簡単にまとめると次の通りになっています。
・渋谷事変から時間がたっている
・放たれた呪霊は1000万以上。
・東京23区はほぼ壊滅。
・総理や霞ヶ関にも被害が出て政治的空白が生じている。
と、夏油傑が放った大量の呪霊のせいで日本が大混乱に陥っている状態。
虎杖や九十九由基、京都校の2年生やパンダや日下部がどうなったかは一切情報がない第137話。
そして、待ちに待った呪術廻戦0巻の主人公で本誌には初登場の乙骨憂太も登場。
呪術廻戦 死んだキャラまとめ!生存してるキャラや生死不明のキャラも
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太はいつ登場する?現在の能力はどうなってる
呪術廻戦 五条悟の復活はいつ?両面宿儺の完全復活が終わってから!
ただ、読者の誰もが望んでいた展開と異なった展開に衝撃が!
ツイッターでも乙骨がトレンド入りするなどその衝撃の破壊力を物語っています。
https://twitter.com/____NOBR/status/1355899944205307911
呪術廻戦 本誌
— poron。。 (@5j310) January 31, 2021
読者が本誌登場を楽しみにしてた地獄渋谷事変後唯一の望み、乙骨憂太
待望の最強カードは残酷単眼猫により失われた。
乙骨憂太=真面目で誠実な最強の味方
読者はこれを信じて疑わなかった。
疑うわけがなかった。
単眼猫はそこに目をつけたのだった…… pic.twitter.com/5lMYlxfkjL
本誌で呪術廻戦がカラー表紙になっていたので嫌な予感がしましたが、予想外すぎる展開にびっくり。
第138話以降が非常にきなりますね。
呪術廻戦 考察 最新話 乙骨vs虎杖になるのか?
第137話でやっと本誌に登場した人気キャラの乙骨憂太。
ただ、読者が想像した姿とはちょっと違いました。
0巻の乙骨は非常に優しい顔つきでしたが、顔つきがちょっと怖くなっていました。
里香ちゃんの本体は「刀」
— ソノ@呪術廻戦本誌の考察 (@jujutsu_sono) January 31, 2021
左腰にある鞘と刀が、里香ちゃん"攻撃時にだけ"消えてる
乙骨はおそらく「付喪操術」で里香ちゃんの力を顕現させているはず#呪術廻戦#呪術本誌 pic.twitter.com/wnkcSa7QWC
里香ちゃんではなく、リカちゃんも登場しましたが気になるのが乙骨は解呪したはず。
なのに、リカちゃんがまだついてる?しかも、姿が見えないというのはどういうこと?
これシャーマンキングみたいに、オーバーソールみたいな感じになった可能性が。
と思ったら、リカちゃんは刀になった可能性が高いですね。
リカちゃんの力を付喪操術として刀にしたとしたら乙骨が刀をもってるのも納得。
ただ、相変わらず乙骨を攻撃しようとするものは許さないというスタンスですねリカちゃん。
解呪してもそばにいるということは、圧倒的に強いままの乙骨というのだけは間違いないでしょう。
呪術界の上層部に虎杖を殺すと宣言して第137話が終了していますたが果たして本当にそうなるのか。
乙骨が虎杖を殺すといったのは、親友である狗巻棘の片腕を虎杖が奪ったからという理由。
狗巻が腕を失ったのは宿儺が伏黒が召喚した最強の呪霊であるまこらとの戦闘が関係している。
あの時、宿儺は領域展開の範囲を絞っていた。
その半径に狗巻棘がいたのではないかと考察がありましたが、実はこれは違うことが判明。
狗巻先輩、宿儺の伏魔御厨子に巻き込まれる距離じゃなかった。狗巻先輩の腕、悠仁のせいじゃない。誰かいる、、他にいる。棘の腕を切り落とした奴が。乙骨先輩上層部に騙されてるんだとしたらこの先地獄だよ、、、。どうしよう怖すぎる pic.twitter.com/FeX50hn51R
— チーハン (@infp_min) January 31, 2021
乙骨と狗巻は同級生であり、乙骨が狗巻のミッションに参加して協力して呪霊を駆除した仲。
乙骨は友達思いであり、0巻でパンタと狗巻が夏油にやられた際にも怒りをあらわにしたほど。
大事な仲間である狗巻が虎杖に傷つけられたのが許せないのでしょう。
ただ、これ演じてる可能性も0じゃない。
狗巻の腕の件はいくつか謎が残るんです!!
・狗巻を殺すつもりなら、腕ではなく喉をつぶすべき(呪言師なので)
・狗巻の腕に巻かれてる札は宿儺の指に巻かれていたものと同じもの?なぜ巻かれてる?
・そもそも本当に虎杖がやったのか?
・実は呪術界上層部がやったのではないか説
https://twitter.com/jujutsu_fan/status/1355912655853113346
こういった疑問が残ります
そもそも乙骨は虎杖と同じ境遇の出身であり、元々は死刑対象だった人物。
それを五条悟に救われて五条悟の生徒として狗巻達と親交を深めてきた。
五条悟と呪術界上層部がもめているのも、五条悟が上層部を嫌っていることも呪術界を変えたいことも理解してるので、虎杖を殺すというのは実は演技ではないかと思います。
上層部からも疑われていますし。
ただ気になる点もあります。
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太はいつ登場する?現在の能力はどうなってる
呪術廻戦 死んだキャラまとめ!生存してるキャラや生死不明のキャラも
呪術廻戦0巻はいつ読むべき?最も面白く読めるタイミングは過去編後
虎杖は呪いの王である両面宿儺を体内に宿している。
乙骨には祈本里香という呪いの女王が憑いている(解呪したはずだが)
呪いの王と呪いの女王の戦いというのも展開としてはあるのではと考察できますね。
乙骨の今後の行動がきになって仕方がないですね。
呪術廻戦 考察 最新話 冥冥の伏線が回収された?
第137話で夏油傑が放った呪霊により崩壊寸前になった日本。
実はこの展開を予想していたキャラがいます。
それが1級呪術師の冥冥。
https://twitter.com/jujutu_sokuho/status/1356047232726798338
冥冥は渋谷事変で夏油傑と対峙するも、殺されそうになったということで憂憂の術式で日本を脱出。
第133話で冥冥がマレーシアのクアラルンプールにいることが判明しています。
冥冥は第133話で電話で次のようなことをある人物に言っていました。
この発言から、日本がこうなることを予想していたと取れますね。
第137話でまさにこの伏線が回収された展開になっています。
冥冥は知っていたのでしょうね日本がこうなることを。
この電話の主が今後のストーリーに大きく関係してきそうですが、誰かは不明。
冥冥は五条悟の奪還が不可能、そして夏油傑が実は加茂憲倫であったことも大量の呪が放たれることもしっていたと考察できます。
もしかしたら、加茂憲倫の計画まで知っていたのかも。
マレーシアに逃げたのが正解だったことは確か。
第133話の伏線がこんなところで回収されるとは。
呪術廻戦五条悟の過去編がおもしろい!いかにして最強になったのか!
呪術廻戦 ネタバレ(アニメ)!最終回のストーリーはどこまでになる?
呪術廻戦 キャラ乙骨憂太はいつ登場する?現在の能力はどうなってる
まだまだ謎が多くのこっている呪術廻戦。
今後の展開が楽しみ。
呪術廻戦 考察 最新話 五条悟はどうなる?
第137話で明らかになった渋谷事変後の日本。
主人公の虎杖だけでなく東京校、京都校の生徒もどうなったかわからず先の展開がみえない。
ただ、137話の最後で次の決定事項が!
②五条悟を夏油の共犯おつぃて呪術界から追放、封印を解くのも罪に。
③夜蛾は五条と夏油をそそのかし渋谷事変をおこしたとし死罪。
④虎杖の死刑執行を決定。
⑤虎杖の死刑執行役は乙骨憂太。
なんと、五条悟の封印を解くことが禁止され呪術界から追放となりました。
これは、明らかに呪術界の上層部の嫌がらせでしょう五条家に対する。
夏油傑との共犯なんてありえないことなのに。
元々、五条悟は上層部を嫌っていましたしすぐに殺せるともいっていた。
ここの五条悟、この時は少なからず格好いい(笑)っていう感想もあったけど、実際に上層部を単独で殲滅出来るレベルの最強具合だったというね… pic.twitter.com/upMJ2PnxEL
— 雨音 (@lord_chevalier_) November 2, 2020
上層部にとって五条悟が封印されてるのは好都合。
そのために、封印されてる間に都合のいい規制をつくったとみていいでしょう
気になるのが、東京校の学長である夜峨も死罪というところ。
東京校の学長だけ責任を押し付けて京都校の学長は何もなし。
夜峨が内通者ではとも言われていましたが、内通者であれば死罪にはならないだろし。
内通者は呪術界の上層部だと思いますがこんな展開を望むのだから。
五条悟は獄門饗によって封印されて夏油傑と一緒のはず。
どのタイミングで復活するのかが非常に気になるところ。
呪術廻戦だけでなくアニメキャラとして人気No1の五条悟を登場させないのは売り上げにもかかわってきそうだし。
第2章の最後で復活になるのか、最終章で復活になるのか。
作者の芥見下々先生は、虎杖と伏黒、釘崎、五条悟のうち誰かは一人死ぬと明言しています。
呪術廻戦の声優は鬼滅にも出演してる!人気声優があのキャラを担当
呪術廻戦アニメの2期はいつから?OPが変わって意味深な内容になってる
呪術廻戦五条悟の過去編がおもしろい!いかにして最強になったのか!
伏黒恵の最後は決まってるとも言ってますしね。
封印された五条悟がどこにいるのか、封印はいつ解かれるのかが今後の大きな鍵となるでしょう。
まとめ
衝撃の137話だった呪術廻戦。
乙骨の登場で今後の展開がどうなるか非常に楽しみ。
本当に虎杖を殺害するのか。
実は演技だったのか非常にきになるところ。
リカちゃんはあの里香なのかもそう。
第2章にはいってかなり面白くなってきた呪術廻戦。
これはさらに人気がでそうですね今後。