
櫻坂46になった選抜制度が導入されました。
記念すべき1stシングルは選抜14名でのフォーメーションが発表されました。
ただ、その2日後にはセンター交代制であることを公式が発表。
センター交代制に喜ぶファンも多いですが、選抜制度に疑問符をもつファンも多い。
櫻坂46は選抜落ちしても意味がないように思えます。
櫻坂46の選抜制度は機能するのでしょうか。
目次
櫻坂46選抜落ちはあまり意味がない?
櫻坂46に改名して1stシングルが発表されました。
それに伴いフォーメーションも発表され選抜制度が導入されたことが話題を呼びました。
1stシングル Nobody's fault
— 坂道 (@sakamichi_911) October 18, 2020
選抜発表 コメント 1列目 #櫻エイト#小林由依 #森田ひかる #渡邉理佐#そこ曲がったら櫻坂? ep01 #そこさく#櫻坂46 #澤部佑 #土田晃之 pic.twitter.com/TFc5R4aui3
選抜メンバーは櫻坂46のメンバー26名中14名に。
2期生の森田ひかるがセンターで、裏センターが1期生の小池美波ということも話題に。
選抜制度で競争が激化するかと思った矢先に選抜制度でセンターが入れ替えであることが発表。
1stシングル Nobody's fault 選抜発表 解説#櫻エイト 全7曲 + 6名入れ替え#菅井友香 #藤吉夏鈴 #小池美波 #山﨑天 #田村保乃#小林由依 #森田ひかる #渡邉理佐#そこ曲がったら櫻坂? ep01 #そこさく#櫻坂46 #澤部佑 #土田晃之 pic.twitter.com/mJuAUQUf9w
— 坂道 (@sakamichi_911) October 18, 2020
櫻坂46は楽曲によってセンターや3列目を変えるシステムって選抜制度の意味がないように思えますね。
要は選抜制反対の声を考慮して追加で公式から発表があったように見えてしまいます。
センターを入替え制にするのは決して悪いことではない。
欅坂46時代みたいにセンター1強だと後々グループに歪が生まれるし同じ鉄は踏みたくないのも当然。
ただ、センターが変わるたびに3列目が変わると選抜の意味が全くなくなってしまう。
選抜落ちしたメンバーは選抜落ちしたことを認識する必要がある。
楽曲で3列目に入れるのであればそもそもの選抜制度にした意味がなくなる。
もちろん、2列目、フロントのメンバーは変わらないのでそういった意味では選抜の効果はあるが、3列目も入替えにするならば2列目まで選抜であとは選抜落ちしたメンバーでシャッフルすればいい。
櫻坂46にとっての選抜制度の存在意義がよくわかりませんねこれだと。
選抜制度を導入することで、グループ内の競争力を高めよりよいグループにしていくのが目的のはずなのに。
櫻坂46選抜メンバーは人気順なの?あの人気メンバーに卒業の噂が!
櫻坂46選抜落ちしたメンバーは誰?あの人気メンバーがまかさの落選
人気メンバーである渡辺梨加でも、選抜落ちがありえるというのはグループ内にもいいメッセージだと思うんだけどな~特に1期生にも2期生にも刺激を与えるためにも。
センター交代制は森田ひかるの負担を抑えるためにも必須だが、選抜制度の存在意義は再度見直したほうがいいと思うよりよいグループにしていくためにも。
櫻坂46 選抜は2期生だけでいい?
まもなく加入して1年がたつ櫻坂46の2期生!!
欅坂46を解散させずに改名になった経緯の裏側に櫻坂46の2期生の存在があります。
櫻坂46は2期生のためのグループであり、これから2期生がメインで作り上げていくグループ。
櫻坂46の選抜制度がファンの間で物議をかましています。
櫻坂46の2期生は坂道合同オーディションを合格してきた猛者たち。
しかも全員が欅坂46に加入することを夢見て欅坂46に見事配属された精鋭。
そんな2期生は欅坂46時代に不遇の時代を送りやっとスポットライトがあたる存在になってきた櫻坂46になって。そう考えると、櫻坂46の選抜は2期生と最低限の1期生のみでいい。
実際に、1stシングルのフォーメーションをみてみると、森田ひかるがセンター。
フロントの2人は欅坂46時代からトップクラスの人気を誇る小林由依と渡邊理佐。
ここはほぼ固定でも位。
それ以外であれば、2列目の田村保乃や山崎天、森田ひかるのフロントで固めるのがいいかと。
とりあえず推しの写真を載せます笑#欅坂462期生#田村保乃 pic.twitter.com/Ai7Asqrj0y
— たむたむほにょす◢͟│⁴⁶ (@kyznoakaunto) April 23, 2019
山崎天も楽曲によってはセンターになると公式発表がありましたが、あくまでも1stシングルのセンターは森田ひかるであり、山崎天は2列目。
2期生でも人気が高いメンバーはいるし、これから伸びる子もたくさんいる。
新2期生も加入してるし、新2期生の期待値も大きい。
櫻坂になった新2期生の活躍が楽しみすぎるのよ。 pic.twitter.com/ngK5QUBEaC
— つばちゃん◢͟│⁴⁶ (@69nKcRkKTmgrYwe) October 16, 2020
全員が櫻坂46になるために欅坂46に加入してくれたメンバー。
選抜制度は2期生だけで、1期生はある程度で卒業でもいいと思うんだよな。
ただ、乃木坂46と違い卒業後に活躍の場があまりないと中々卒業も難しい。
乃木坂46みたいにコンスタントに卒業後も活躍できる位に1期生もなってほしいですね。
そうしたら、2期生がメインの櫻坂46が作れるわけだし。
櫻坂46 2期生は誰が人気?
1stシングルでセンターを努める櫻坂46の森田ひかる。
山崎天も交代でセンターになりますが、櫻坂46の2期生で人気が高いのは誰なのでしょう。
櫻坂46には2期生9名と新2期生6名の15名がいます。
・167㎝長身モデル系の関有美子。
・長身ハーフ系の松平璃子。
・キレキレのダンスが話題となった武元唯衣。
・宮崎出身で元銀行員の経歴を持つ松田里奈。
・歌が上手く関西出身の井上梨名。
・関西出身でちょっと不思議ちゃんっぽい独特の雰囲気を持つ藤吉夏鈴。
・最年少のエース候補山崎天
・次世代エース候補といわれる森田ひかる
それぞれ特徴がありますが、いったい人気があるのは誰なのでしょう。
1番人気を争ってるのが、センターになった森田ひかると山崎天ではないでしょうかね。
握手会の人気までいれると、森田ひかるか田村保乃が1番人気でしょう。
https://twitter.com/suke_mihorun/status/1317476961304805377
2人で1期生とともにバラエティにでてたし、運営としても推したい2人であることがはっきりしています。
この次に人気が高いのが山崎天。
センターを担当制で任されることが決まってたし、何より欅坂46時代から人気も認知度も高い。
まだ15歳とかなので、これから櫻坂46を背負っていく未来のエースといってもいいでしょう。
成長していく姿もファンは楽しみにしていますし。
経歴としてもキャラとしてもおもしろいのが松田里奈!
元銀行員という異色の経歴を持っていますね。
松田里奈ちゃん可愛い#松田里奈 #欅坂46 pic.twitter.com/J6kjtp0q7r
— ちぎりパン (@SK_sakamiti4647) April 28, 2019
高校は工業高校で、そこから銀行に就職できたという覚えてもらえやすいエピソードがありアイドルとしては元銀行員という異色の経歴は武器になる。
3列目ではありますが、選抜入りもしてるし2期生の中でも期待がもてる存在。
そして、2期生の中で逸材といわれている藤吉夏鈴も注目。
選抜固定といわれている2列目にはいり、この先露出が増えていくのは間違いなし。
櫻坂46選抜落ちしたメンバーは誰?あの人気メンバーがまかさの落選
櫻坂46の中で唯一の不思議ちゃんキャラなのでキャラが立つ。
番組で爪あとを残せれば単独センターも考えられますね。
櫻坂46の2期生は個性溢れる2期生が多いのでこの先が楽しみです。
まとめ
櫻坂46の選抜制度。
今後見直しがされていくのか注目ですね。
乃木坂46の福神制度を真似たという意見もあり、現在模索してるのでしょう色々と。
櫻坂46になってこれからグループの存在を広めていく必要があるし強化しなくてはならない。
そのためには2期生がマストになってくるので2期生をもっと全面に出してほしいですね。