
「M-1グランプリ2019」第15代王者に輝いたミルクボーイ!!
早速優勝から一夜あけて、M-1特需を味わっていますね。
朝から生放送の番組をはしごしてはネタを繰り返すミルクボーイ。
今後さらに忙しくなるでしょうね。
ミルクボーイといえば、コーンフレークネタでM-1史上最高得点をたたき出しました。
決勝のネタも最中と食べ物のネタで見事優勝。
ミルクボーイのネタはどっちがつくっているのでしょう?
また食べ物以外のネタもあるのか調べてみました。
目次
ミルクボーイ プロフィール
ミルクボーイは、吉本興業大阪本部に所属するコンビ。
結成は以外と古く、2007年の7月に結成。
メンバーは駒場孝さん(33歳)と内海崇さん(34歳)
駒場さんは大坂出身、内海さんは兵庫出身。
ともに、大阪芸術大学を卒業しています。
駒場さんは結婚しており、内海さんは彼女がいるけどまだなんですよね。
駒場さんは筋肉ムキムキのほうで、内海さんが小太りの昭和顔のほうですね。
https://twitter.com/M1GRANDPRIX/status/1208753721229758465
実は2人とも、高校生のときから漫才をしていてM-1甲子園に出場経験があるのです。
このときは違うコンビですが、大坂芸術大学の落語研究会で一緒になりコンビを消せ市。
関西では人気があり、インディーズのライブで3回優勝経験があるほどの実力者。
M-1の優勝で大注目を集めていますが、決勝は初めて。
過去に、2010年と16~18年には準々決勝まで進んでいるので元々実力はあったのです。
ただ、2010年から6年くらいお笑いをサボりくすぶっていたそう!!
新ネタすら作らなかったのが、真面目に取り組みだし見事M-1王者に。
努力は人を裏切らないというのは本当ですね。
過去最高得点も出したし、文句なしの優勝で時の人になっているミルクボーイ。
これからが楽しみですね。
ミルクボーイ ネタはどっちが作ってる??
M-1史上過去最高得点をたたき出し文句なしで優勝したミルクボーイ。
ミルクボーイといえば、あのダウンタウン松本さんも認める王道の漫才。
「リターン漫才」と称する漫才を得意としており、M-1でも大爆笑をかっさらいました。
https://twitter.com/NTVandDzikkyo/status/1208717857183289344
駒場さんの振る話題に対して内海が強烈な偏見を持った肯定と否定を交互に繰り返していくというネタ。
2人の特徴である筋肉・デブキャラは一切使わない漫才ですね。
いったいネタはどっちが作っているのでしょう??
見た感じ、内海さんが作ってそうですが果たしてどうなのでしょう?
ミルクボーイのネタ作りはどっちか片方でなく駒場さんと内海さん両方がやっているそう。
どっちがネタ作りをするという担当は決めていないんだとか。
常に、2人とも日常生活でネタを探しており、メールやLINEで共有したりネタ作りをするんだそう。
バイト以外はネタ作り、合わせに没頭しているというミルクボーイ。
先輩からの飲みの誘いも断る徹底ぶりでそれだけ漫才に力をいれてるんです。
2人とも今爆発的に売れ始めましたが、まだまだ全然売れていないのでバイトしながらなんですね。
しかもネタ作りのために内海さんは大好きなパチンコをやめて2人で劇場周りするほど勉強熱心!!
漫才に本気で向き合ってるのがよくわかりますね。
ネット上でもミルクボーイのネタについて結構取り上げられています。
https://twitter.com/naoppe_1204/status/1208732942685442048
ミルクボーイ内海さんの、ネタ作りや稽古のために絶った趣味ってなんだろう…とホームページ見たらパチンコだった
— ア (@akkie) December 23, 2019
ちょっと前くらいから誰も傷つけない、悪口言わない、叩かない嫌な気持ちにならないお笑いのネタ作りが評価される傾向になってきていて、そういう意味で決勝の3組、特にぺこぱミルクボーイは優しい愛の時代にフィットしていたなと感じた。
— ハトホル(タッチミー²⁰²⁰) (@galllel_func) December 22, 2019
昨日M―1王者になったミルクボーイは先輩との飲み会にも参加せず、ネタ作り練習に励んだという話をしてて、そういえば最近の他の若手芸人も飲み会よりもネタ作りと言ってたなぁと。
— yuna* (@hisuru87) December 23, 2019
ネタも誰かを傷つけるようなものでもなくて良かった。
同じフレーズ使い続けるのは飽きられるのが鉄板だけど、一切そう思わせず老若男女に刺さるネタ作りはすげぇなミルクボーイ
— ズンチ (@zundokozunchi) December 22, 2019
誰がみてもわかりやすいネタというのは実は非常に難しいといわれています。
それをコーンフレークを連発してわかりやすく伝えるミルクボーイは本当にすごいですね。
2人でネタ作りしてるから息もぴったりなのでしょうね。
ミルクボーイ ネタは食べ物以外もある?
ミルクボーイといえば、コーンフレークというほどコーンフレークがトレンドいりました。
それだけコーンフレークの印象強かったですね。
コーンフレークの発売元であるケロッグ社もツイートでミルクボーイを祝福。
ネタに乗っかってしまうほど。
https://twitter.com/KelloggsJP/status/1208740978523164672
呼んだかね?ん?#ミルクボーイ#M1グランプリ#M1グランプリ2019#腕組んでる虎 にツボる中の人 pic.twitter.com/Jo2jgC6Awx
— ケロッグ (@KelloggsJP) December 22, 2019
https://twitter.com/KelloggsJP/status/1208746527461527553
決勝はコーンフレークではなく最中とまた食べ物ネタでしたがこれもおもしろかった。
次はどんな食べ物でくるのかな~って楽しみになりますよねミルクボーイのネタ。
ミルクボーイのネタは食べ物以外もあるのでしょうか??
他にどんなネタがあるのか探してみたところ、食べ物じゃないネタがありました。
食べ物じゃないけど、飲み物ですね(笑)
やっぱり、これもおかんが忘れたシリーズ!!!
コーンフレークもこれの応用だったのですね。
食べ物と飲み物以外ないかなと探してみたらありました!!
このネタはミルクボーイの昔からのファンには大人気のネタなんです。
サイゼリアですね(笑)
やっぱりおかんシリーズですが、おかんが忘れたシリーズというよりはおかんの誕生日ネタ!!
ただ、ネタはやっぱりリターン漫才ですね。
これが得意なので、これを応用してネタを考えるのでしょう。
やっぱり面白いですねコーンフレークじゃなくても。
あるあるというか、あ~~という気付きを与えてくれる漫才ですねミルクボーイの漫才は。
これからどんどん忙しくなりそうなミルクボーイ!
決勝でともにたたかったぺこぱとも共演してほしいな~。
最後に
見事M-1 15代目王者に輝いたミルクボーイ!!
これからが注目でしょうね。
M-1王者になっても消えていく芸人もいるほどお笑いの世界は厳しい。
今年優勝できなかったほかのコンビも面白かったし。
胡坐かいてたらすぐに抜かれるでしょうしね。
いっきに時の人となったミルクボーイ。
どんどん面白いネタでお茶の間をわらわかせて欲しいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。